社会

sponsord link
ハラスメント関連

電車とかでイヤホンの音漏れがうるさいのとクチャラーはほぼ同じ

若いときって何か知らないんですが大音量で音楽を聴きがちですよね。私も昔は音を大きくしないと気が済まない性質で、絶対に音量を上げて聴いていました。まあ実際どうだったかはわかりませんが、恐らくめちゃくちゃシャカシャカ音が漏れていたのではないかと...
コラム

サービスのあり方とお客のあり方

日本はおもてなしの国で、とてもサービスが良いと言われることがあります。海外ではチップ欲しさのためにサービスを頑張る人が多い中、日本にはチップと言う制度はないのにほとんどの人が気持ちよくサービスを行います。そんなサービスを受けて来た日本人は、...
エンタメ

コンビニが万引き犯の写真を店内に貼る暴挙に出た件

さっきバイキングでチラッと観たんですが、某コンビニの店長が万引き犯と思われる人物の写真を店内に公開して商品を返さなければモザイクを外すなどと言う文章を共に掲載したとか言うニュースがやっていました。万引きは小売業にとって非常に痛手です。業種や...
コラム

世間が不倫に過剰反応する真の理由

去年は不倫報道がやけに多く、やたらと不倫に過剰反応しているような状況になっていましたが、今年もなんだかんだで不倫などの不貞に過敏な状況は続いているように思います。不倫は確かに悪いことではあるのですが、昔は不倫は文化と言った某トレンディ俳優も...
コラム

リアルに怖い話

現代はネット社会です。何でもネットで済ますことができる時代です。例えば人とコミュニケーションをとるのもチャットやメールでできますし、買い物だってスーパーに行かなくてもネットで買って配達してもらうことができます。仕事の面接もスカイプなどのネッ...
コラム

アニメや漫画の聖地巡礼について思うこと

アニメや漫画の題材になった土地や場所を巡り世界観に浸って楽しむことを聖地巡礼と言います。最近だと「君の名は」が大ヒットして、作中に出てきた場所を巡るファンも多かったみたいですね。ファンとしては物語の世界観と現実がリンクする貴重な場所ですから...
コラム

カウンセラー辞めたろ、良い人演じるのもう辞めたろって思った話

まあ私の場合自称カウンセラーですからめちゃくちゃ胡散臭い素人に毛が生えたみたいなもんなんですが、1年半ぐらいやってもうカウンセラー辞めたろって思った話をしたいと思います。まずカウンセラーとして私が受けた仕事は超少ないです。というのもどこかに...
コラム

占い師やカウンセラーが持つ悩みとは

通常悩みを聞く側である占い師やカウンセラー。そんな職業の方にも悩みがあります。やはりどんな人であれ人間ですから、悩みの1つや2つぐらいありますよね。貧乏な人もお金持ちの人も、みんなそれぞれ悩みってもんがあるものです。貧乏な人はお金、金持ちの...
コラム

晩婚化少子化若者の恋愛離れはある意味進化じゃないか説

日本は特にですが、先進国では晩婚化や少子化がとても大きな問題となっていますよね。それと同時に草食系男子とかみたいな恋愛に奥手な男性が増えていて、若者の恋愛離れもよく耳にします。実はこれも日本だけではなく、アメリカでも同じように若者が恋愛離れ...
コラム

日本企業はいい加減社員に対する考え方を改めるべき

日本は治安が良く、街も綺麗で豊かな国です。食べ物は弁当が1つ200円程度で売っていたり、500円もあればお腹いっぱい食べることができ、最悪ホームレスになっても廃棄弁当などをもらって食べることができます。日本という国では食料が溢れていて健康な...