コラム 良い嘘と悪い嘘の違いとは 世の中には良い嘘と悪い嘘があります。良い嘘とは、相手を喜ばせるためのサプライズだったり、夢を崩さないためにつくものだったり、相手にとって良いもののこと。一方悪い嘘とは、相手を貶めるためのものだったり、騙すためのもので、相手にとって悪いものの... 2016.10.28 コラム心理
コラム 人は悲しみが多いほど人には優しくできるのか 某暮れなずむ町では「人は悲しみが多いほど人に優しくできるのだから」と言う記述があります。この詩に感動して大変感銘を受けた方も多くいらっしゃることかと思いますが、実際人は悲しみが多いほど人に優しくできるのでしょうか?人によると一言で片づけてし... 2016.10.21 コラム心理詩音楽
社会 風俗や売春が許されない本当の理由 風俗店やAV女優として。または援助交際など個人で売春をすること。そのどちらも売春は違法行為であるわけですがそもそもなぜ売春がいけないことなのでしょうか。倫理観とかそう言った精神的なものもありますが、本当の理由は別にあると思います。その理由と... 2016.10.14 社会
コラム 物欲・所有欲が強い人がお金持ちになれないわけ みなさんはお金持ちになりたいですか?私はお金持ちになりたいです。でも実際お金持ちになったとしたらどうしますか?カッコいい車を買って、良い時計を身に付け、オシャレな服や靴をたくさん集めて欲しいものを買うか。もしくは堅実に家やマンションを購入し... 2016.10.09 コラム人生
コラム アドバイスしたがる人が危険な理由 アドバイスをするような立場の人間がこのようなことを言うのもおかしな話なのですが、アドバイスをしたがる人は危険です。アドバイスと言えば、普通はためになることを思い浮かべますよね?自分では考えつかないことを第三者の目線から考え教えてくれることや... 2016.10.07 コラム心理
人生 逃げることと乗り越えることは本質的には同じこと 世の中では逃げることを悪とする風潮がありますが、実は逃げることと乗り越えることの本質は同じことであることを多くの方は知りません。逃げることは一見すると問題に対して背を背けることで、乗り越えるために力を使うのではなく、それを避けるために力を使... 2016.10.03 人生哲学
人生 プライド高男(高子)の見下し術 世の中には何でもかんでも見下してくる人がいます。やたら人のことばっかり見下して嘲笑してくるプライドの高い人、プライド高男(高子)がどのようにして人を見下しているのでしょうか。あの人人のこと見下して嫌だわ~とか言ってるあなたも人のこと言えない... 2016.10.02 人生心理
心理 メンタルが強い人ほど弱音を吐き愚痴を言う理由 メンタルが強い人って、どんなときも弱音を吐かず前向きで愚痴や文句を一切言わずにプラスに捉えるような人のことをイメージしますよね?マンガのキャラクターで言ったらドラゴンボールの悟空とか、ワンピースのルフィなどのような人物を思い浮かべると思いま... 2016.09.26 心理
人生 収入と心の豊かさは比例しない貧困について新たな価値観 最近なにかと貧困と言う言葉を耳にします。若者の貧困化がどうたらこうたらで恋愛、結婚、出産しない若者が増えているとか。物が売れないとかお金を使わないなど、貧困については私も何度か記事にしたことがあります。ただ最近貧困は単に収入が少ないことなの... 2016.09.24 人生生活社会
コラム わかっているのに止められないことベスト5 人は頭ではわかっていてもついやってしまうことがあります。例えば体に悪いとはわかっていてもタバコを止めることができなかったり、明日テストだとわかっているのについテレビに夢中になってしまったり。普段は理性が働き自制することができるのになぜかこれ... 2016.09.20 コラム