継続するために必要なものは実は超シンプル

sponsord link
コラム
この記事は約5分で読めます。

日本では「何事も3年続けてみてからだ」というような風潮があります。

1日2日でわかることと何年も続けてわかることには違いがあると思いますし、単純に継続することはそれだけ多くの時間を費やすことなので経験値として差が出てくることになるんじゃないかなと思います。

しかし、必ずしも時間を多くかければ良いわけではなくて、効率が悪いやり方で時間をたくさん使うのはあまり良くないですね。

それに継続と言っても絶対毎日やらなければならないと言うわけではありません。

継続の意味を調べるとこのように出てきます。

 の解説
[名](スル)
  •  前から行っていることをそのまま続けること。また、そのまま続くこと。「討議を継続する」
  • 以前からのことを受け継ぐこと。継承。

goo辞書

毎日じゃなくても毎週とか毎月でも自分のペースで続けることが大事なのだと思います。

ではどうすれば継続することができるのでしょうか。

今回は継続するために本当に必要な超シンプルなことについてお話していきたいと思います。

sponsord link

なにかを続けるために必要なのはコレだ!

正直本当にシンプルなことなのでこれを聴いても「え?それだけ?」って思う方もいるかもしれません。

それぐらい継続することの本質はとっても簡単なことなのです。

継続に必要なことはたった2つ。

  • 1つは自分の好きなことや関心のあることを選ぶ
  • 2つ目は無茶をしないこと

この2つがものすごく大事です。

こんなに簡単で単純なことなんですが、意外とこれができないものなんですよね。

なぜ継続できないのか

ではなぜ継続が難しいのでしょうか。

そにはいくつか理由があって、1つは「飽き」もう1つは「大きすぎる目標」です。

継続の大敵その1「飽き」

まずやっぱり人間同じことを続けているとどうしても飽きます。

それは仕事でも勉強でも趣味でも同じで、ずっと続けていると段々慣れてきてパターン化しはじめ、刺激がなくなっていって飽きてくるのです。

どんなに好きなことでも同じことを繰り返していれば面白くなくなっていくもの。

なので継続するためには「飽き」をどうにか対処していかなければなりません。

継続の大敵その2「大きすぎる目標」

次に大きすぎる目標。

はじめたばかりのころや、何かをはじめようとしているときは一番気持ちが盛り上がっていてモチベーションが高い状態だと思うんですが、その勢いのまま目標を設定してしまうと高すぎる目標を設定しがちです。

目標は高い方が良いと言われたりすることもありますが、あまり高すぎる目標は1歩がものすごく小さく感じてしまい、それが続くと自分の自信を失うことにつながってしまうと思うんですね。

目標や目的を持つことは大事なことですが自分の身の丈にあっていないと自分がつぶされてしまうことになります。

ですので最初から大きな目標を持つのは気を付けた方が良いのではないかと思います。

モチベーションが下がってきたときの対策

モチベーションが下がって続ける意欲がなくなってきたときはどうしたら良いのでしょうか。

元も子もない話ではありますが、一旦休止するのもアリだと思います。

最初にもお話したように継続って毎日とは限らないんですよ。

毎週でも毎月でも毎年でも、定期的にやってることは継続していると言っておかしくないことなので仮にこれまで毎日やっていたのなら1カ月ぐらい休んでみても良いと思いますし、毎月やっていたことを半年か1年ぐらい休んでみても良いのではないでしょうか。

またどこかで再開すればまた継続することとなるのですから。

休止することは終わりではない

休止とは続けるか続けないかまだ決まっていない状態のことで終わりではありません。

どのタイミングで再開するにしてもまた再開するのであれば一時休止期間はあっても辞めたわけではないので、もしも続けられなくて今はやってないことがあったとしてもこれからまた再開すれば道は続いていくのです。

継続を意識しすぎて無理に続けることが一番良くないことで、そうやって続けていても嫌な気持ちが深まるばかりで最悪嫌になりすぎてもう2度と再会することもなくなってしまうかもしれません。

なのでもし続けるのが難しければ休止することも選択肢のひとつとして私はアリだと思います。

休止せず続けるためには新しいことを取り入れよう

とはいえ出来れば休止することなく続けられたらいいですよね。

そのために必要なのは、同じことの繰り返しにならないよう新しい何かを取り入れることが重要になってくるのではないかと思います。

例えば私はブログを4年ぐらい続けているのですが、最近だと多くて週1少なくて月1更新ぐらいのペースでだいぶ落ちているものの、ブログ以外でYouTubeを初めてみたり画像の加工・編集をしてみたり、占いをはじめてみたりしたことがブログの方にも活かすことが出来ています。

そうして新しいものを取り入れていくと新しい目標が見つかることもあって、それがモチベーションにつながって結果的に別のことをすることが今やっていることを活性化させることにつながるのです。

継続とはなにも同じペースじゃないとダメなわけではない

継続って言うと常にこれをやってなくちゃいけないとか、これまで通りのペースでやらなくてはならないと思いがちですが、なにも同じペースで続けることが継続ではないのです。

家業を継がずに東京に出て就職した人が数年後に実家に戻り家業を継ぐなんてこともある世の中で、一度離れたからと言ってそれがダメになるわけではありません。

自分がやらなくても誰かに引き継ぐことも継続の形のひとつで、それが人でなくAIなど自動化されたものだったとしてもそれが続くのであれば継続だと思います。

仮に違う形になったとしても、一定期間の休止があってもまた再開していこうという気持ちがあれば継続することはできますので、あまり重く考えずにやっていくと良いのではないかと思います。

継続は難しいと思われがちですが、継続に大事なのは

「自分の好きなことや関心があることを選び取り入れていくこと」

「目標を高く持ちすぎずに気負いすぎないこと」

以上の2つに気を付けていればどんな人でも継続することが出来ると思いますので、これらを参考に意識して継続していきましょう!

コメント