コラム 魔術師のカードを見ていて思ったこと 最近タロットカードを勉強していて、タロットのことばかり考えているのですが、タロットはカード1枚1枚に意味が込められていて、参考書などで開設されているものを丸暗記しても良い派と、意味を固定化して覚えるのではなくカードの絵を見てその場その場で感... 2016.12.23 コラム占い
怪談・都市伝説 スピリチュアルやオカルト好きな人は2種類いる sponsord link(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});オーラとか霊能力的なスピリチュアル系のものが好きな人や、UFOや宇宙人などのオカルト好きな人っていますよね。何を隠... 2016.12.22 怪談・都市伝説科学・化学趣味
恋愛 異性に親切にすると下心があると思われる風潮 sponsord link(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});人の心理は複雑なものです。友達に親切にするのは良くても、それが異性になると良くないことになってしまうことがあります... 2016.12.21 恋愛男と女
コラム 障害者を障がい者と呼ぶことのどちらがいいのか悩んだ結果 何年か前からメディアや福祉団体などが障害を持つ人達を障がい者と呼ぶようになりました。確かに障害って「害」を持つみたいな印象があり、あんまりいい気はしないのかもしれません。しかし、障害も障がいもどちらも意味は同じで、意味が同じなのであれば結局... 2016.12.20 コラム社会
コラム 歳を取ると味覚が変わる理由 昔は大っ嫌いだった食べ物が、歳をとった今大好物になったなんてことみなさんはありますか?嫌いな物が好きになるとまでは言わなくても、食べられなかったものが食べられるようになったことは少なくないのではないでしょうか。年齢を重ねると、いろんな価値観... 2016.12.20 コラム生活
占い タロットカードを勉強してみて知ったこと 最近タロットを勉強中なんですが、タロットって何かに似ているなと思ったんです。なんだろうなーと考えつついろいろ調べていると、あることが判明しました。タロットカードは全部で78枚あって、よく知られている大アルカナ例えば死神とか戦車とかのカードが... 2016.12.20 占い日記
エンタメ 民営のパチンコよりは国営のギャンブルの方がマシ sponsord link(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});カジノの件でどうたらこうたら揉めているのをみて思ったんですが、同じギャンブルでも正直パチンコみたいに民営のギャンブ... 2016.12.19 エンタメ社会
コラム 海外では暖炉などで部屋全体を暖めるのに日本はこたつで一部しか暖めない理由 sponsord link(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});冬と言えばこたつ。みなさんももうこたつを出してこたつ族になっているのではないでしょうか?しかし素朴な疑問なんですが... 2016.12.18 コラム生活
コラム ポジティブすぎる人がウザいと感じる理由 人間には大きく分けて2種類のタイプがいます。1つはなんにでもネガティブで後ろ向きな思考の人。もう1つはなんにでもポジティブで前向きな思考を持つ人。一般的にネガティブな人よりもポジティブな人の方が良いとされ、人間関係や仕事まで多方面にわたって... 2016.12.17 コラム心理
エンタメ さっぽろ雪まつりの氷魚と例のスケートリンクの違い 数か月前魚を凍り漬けけにしたスケートリンクが炎上したことをみなさんは覚えてますでしょうか?今年はいろんなニュースがありましたから覚えてない方もいるかもしれませんが、アイススケートリンクの中に魚を入れて凍り漬けにしたテーマパークがネットを中心... 2016.12.17 エンタメコラム