社会 清原は自分から薬物を使用するようになったのか疑問 先日から世間を賑わせている話題と言えば、清原容疑者の覚せい剤所持及び使用疑惑で逮捕と言う報道ですね。芸能界の薬物はよくあるニュースで、もはやあまり驚きもないのが現状だと思いますが、今回は野球界の大スターであり、芸能界での活躍により国民的スタ... 2016.02.08 社会
哲学 人生で最も難しいことは何もしないことかもしれない いきなりこんな事を言われても、誰もが信じる事はできないかもしれませんが、我々人間が生きている中で最も難しいことって実は最も簡単なように思える「何もしないこと」なのではないでしょうか。と言うのも、私はそこそこスピリチュアルやオカルトなど、非科... 2016.02.06 哲学真理
生活 うつ病には優しいがうつっぽいには厳しい世の中 みなさんはうつになった経験、うつっぽいなと感じた経験はありますか?うつ病も段々と世間に認知され、うつ病以外の精神疾患も大分世間に認識されてきて、かなり精神病への偏見が薄れてきたように思います。しかし、未だに偏見がないわけではありません。うつ... 2016.02.03 生活社会
生活 お酒の種類によって合う合わないがある理由 最近は若者のお酒離れがささやかれていますが、今でもお酒は若者からお年寄りまで幅広い世代に好まれる趣向品の1つです。しかし、「お酒を飲みすぎてひどい二日酔いになったり」「酔っぱらってひどいことを言ってしまったり」お酒で失敗したことが人生1度は... 2016.01.31 生活趣味
哲学 悪い事をすると地獄へ落ちると言うけれど本当はこの世が地獄なのでは説 sponsord link // 天国と地獄人生って良いことよりも悪いことの方が多いと思いませんか?楽しいことや、嬉しいこと、人生で喜びはたくさんあれど、それ以上に嫌なことや悲しいこと、ムカつくことや不安に思うことはもっとあるように思います... 2016.01.29 哲学幸・不幸
コラム 恋愛の付き合うまでが1番楽しい感は異常 sponsord link // ※下ネタ注意・個人的見解なのであしからず恋愛、人生の中でも重要度トップ10には入るであろうイベント。人により人生の内何100回もする人もいれば数回しかしない人もいます。ごく少数ではありますが、1度もしない人... 2016.01.26 コラム恋愛
哲学 「子育て・教育・指導」人間関係において最も注意すべきこと この記事を書いている今、人気テレビ番組の1つ「しくじり先生」にて松本明子さんの子育てのしくじりをお話されています。ちょうど前々から書こうかと思っていた内容と少し合致していたので、今回は「子育て・教育・指導」など誰かに何かを教えたり上下関係・... 2016.01.25 哲学子ども心理
幸・不幸 不幸をなくせば幸せになるは間違い 人間いろんな人がいますが、そのほとんどの人が幸せになりたいと願っていると思います。幸せになりたいと願っている人の中には、今ある不幸をなくしていけば幸せになると考える人もいます。しかし、それは大きな間違いです。人は不幸がなければ幸せになること... 2016.01.24 幸・不幸真理
哲学 自分の見たもの聞いたものしか信じないのは人生を1万倍損している みなさんの周りに自分の見たもの聞いたもの、自分で感じたものしか信じない、という人はいませんか?「百聞は一見に如かず」ということわざがあるように、百回聞いたことよりも一回見るのに及ばないことを意味する言葉です。確かに何度人に注意されても、実際... 2016.01.22 哲学真理
真理 SMAPもベッキーももはや今までのようには活動できない sponsord link // 真実はさほど重要なことではないSMAPの解散報道から一旦解散はないと会見し、ひとまず解散問題は終息したように見えます。そしてベッキーとゲス川谷氏の不倫報道は、また新たにLINEのやり取りが露見し、消えかかっ... 2016.01.21 真理社会