エンタメ なぜ人は趣味でもゲームにだけ「引退」と表現するのか ゲーム好きといってもいろんなタイプの人がいて、いろんなジャンルから人それぞれ好みがあります。ゲームの中でもオンライン系のゲームではゲームを辞めることを「引退」と表現する人が多くいます。引退とは本来スポーツや役職、地位、専門的な職業の人が現役... 2018.07.12 エンタメコラム趣味
コラム うなぎは絶滅危惧種なはずなのに今も普通に売られている 数年前からうなぎが絶滅危惧種に指定されていることは多くの人が知っていることだと思います。ですがあれから数年、スーパーやコンビニ、飲食店などでは今も変わらず土用の丑の日にはうなぎ!って宣伝して絶滅危惧種に指定される前となんら変わりなく普通に売... 2018.06.19 コラム社会自然
コラム 報われない努力についての話 努力は報われるってよくいうけれど、実際努力が報われた人は一握りで報われない努力も世の中にはたくさんあると感じたことはありませんか?私は努力とか頑張るという言葉があまり好きじゃなくて、特に思う所があるのですが、だからといって努力は不要だと言う... 2018.04.13 コラム人生心理
日記 ミルクコーヒー好きにおすすめな商品をご紹介 コーヒー好きは結構いますが、ブラックかミルクなしでコーヒー豆本来の味わいや香りを楽しむ派の人、ミルクを使ったカフェオレやカフェラテのまろやかな味わいが好きな人、スターバックスなどの商品みたいにデザートのようなコーヒーがお好きな人などいろんな... 2018.02.12 日記生活趣味
コラム 和式トイレも捨てたものじゃない 昔は公衆的なトイレはほぼ確実に和式トイレでした。正直和式って足しびれるしなんか汚い感じがするし、人気ないから洋式に変わっていったと思うんですが、そんな和式トイレにもちゃんとメリットがあるんですね。例えば和式って汚いイメージがありますが、潔癖... 2018.01.17 コラム生活
日記 年末の大掃除をしていて思ったこと ちょっと遅いですが、今週までに大掃除をしなきゃなと思って大掃除をしているのですが、掃除や片付けをして不要なものをまとめて捨てる準備をしていてちょっと思うことがあったのでお話したいと思います。みなさんも覚えがあると思うのですが、いつか使うつも... 2017.12.27 日記生活
コラム 玉子焼きの味甘い派?しょっぱい派? 恐らく卵アレルギーとかではない限り嫌いな人が少ないであろう料理と言えば玉子焼きですよね。お弁当の定番かつおつまみの定番。さらに朝昼晩常に一定の需要を持つ万能にして主役も脇役もそつなくこなすものすごい食べ物だと私は思っています。しかし、そんな... 2017.12.06 コラム生活趣味
コラム 即戦力・経験者募集は理想論 アルバイトや仕事を探すとき求人情報を探して応募することが多いと思うのですが、求人情報に応募資格を設定している場合があります。例えば普通運転免許が必要だったり、整備士や保育士の免許が必要だったり、何か特殊な職業の場合は免許を取得していることを... 2017.11.21 コラム社会
コラム 無添加無農薬の食べ物だけが健康ではない みなさんも健康のためにいろいろと気を使っていることがあると思います。ジムに通って適度に運動をしたり、ヨガやマッサージなどで血行を良くリンパの流れを良くしたり。特に食べ物には一番気を使っているのではないでしょうか。健康のために野菜を食べたりバ... 2017.11.12 コラム生活自然
コラム 何を食べても美味しく感じられない理由 何を食べても美味しいと言わない人や感動が少ない人っていますよね。これには味覚障害などいろんな理由があると思うのですが、そういった障害や病気などだけが理由だけではなくもっとシンプルな理由があるのではないかと思います。私が思うに何を食べても美味... 2017.10.24 コラムロマン生活