心理 人はたった1人に好かれないがために孤独を感じる みなさんは「恋」したことありますか?多分このブログの読者やこの記事を見ている方ならほとんど恋をしたことがあると思います。人は恋をすると良くも悪くも変わるもので、恋をしてオシャレや自分磨きをすることで変わることもあれば、恋をしてお金にルーズに... 2016.06.30 心理恋愛真理
コラム 現代人がスマホに依存する本当の理由 現代人はとてもスマホに依存しています。例えば朝起きるためにスマホでアラームをセットし、起きてからスマホで時間を確認します。それから通勤・通学のために電車やバスで通う人は車内でスマホをいじくります。他にも昼食時や休憩中、帰りの電車やトイレの仲... 2016.06.29 コラム生活
生活 お酒やタバコは健康的にもヤバいが精神的にもヤバい お酒はそうでもないがタバコが体に悪いのはもう言わなくてもわかるほど口酸っぱく言われていることですよね。タバコは肺がんになるリスクが上がりますし、その他肺など気管支に悪影響があるもので、今や百害あって一利なしと言われるほどのものだという認識が... 2016.06.14 生活趣味
人生 メールなどメッセージを送ったのに返信がない理由 LINEで既読がついたのに返信がないんだけど。とか、メールを送ったのに返事がない。など、こちらからキャッチボールの球を投げたのに球が返ってこないと悩む人は多いのではないでしょうか。キャッチボールでもそうですが、どんなにキャッチボールが下手で... 2016.06.08 人生心理
人生 他人の嘘に騙されない方法 どんな人でも1度は嘘をついたことがあると思います。嘘と言っても、小さな嘘から大きな嘘まで様々です。またその中でも悪意のある嘘と善意からくる嘘、人を騙そうとする嘘や人を気付付けないようにするための嘘など、一概に嘘が悪いことであるとは言えません... 2016.06.03 人生真理
生活 現代人のダイエット志向は異常 現代人は女性でも男性でも痩せることに躍起になっているように見えます。特に女性は年齢問わず美の追求を意識し、美魔女などと呼ばれるような驚くべきアンチエイジング効果を誇る方もすくなくありません。確かに太っているよりかは痩せている方が見栄えはいい... 2016.05.28 生活社会
人生 若い子が敬語を使わずタメ口なことについての心理やあれこれ 最近芸能人でも多くなってきているように思いますが、若い子で敬語が使えない人が増えているように思います。昔も敬語が使えない人がいなかったわけではありませんが、ヤンキーとか反抗的な人がほとんどでみんな尊敬していなくても敬語ぐらい使えましたよね。... 2016.05.08 人生心理社会
心理 束縛が強い人は浮気性の法則 昔から束縛する人は嫌われますが、近年ではモラハラと言う言葉が一般的に認識されはじめ、より束縛に対して嫌悪感を抱く人は多くなったように思います。そんな束縛ですが、一体なぜ嫌われるとわかっているのに束縛がなくならずにいるのでしょうか。実は束縛す... 2016.05.03 心理恋愛
人生 人が努力を好む理由 このブログを何度か読んだことのある方ならご存知かもしれませんが、私努力と言う言葉がすごく嫌いなんです。その理由を簡潔に言うと、努力って結果ありきのものが多く結果の出ない努力は努力とすら認められないことが嫌いな理由です。しかし世間では努力とか... 2016.05.02 人生心理
哲学 何かを肯定することは同時に何かを否定することにつながっている 人と話しているとき、相手に否定されたら嫌な気持ちになりますよね。それとは逆に相手に肯定されると嬉しく思います。ですからよくコミュニケーション系の本や恋愛系の本などで言われるのは、「否定はダメ、肯定しよう。」と言うようなことです。確かに人と話... 2016.05.01 哲学心理