欲望

sponsord link
コラム

良い嘘と悪い嘘の違いとは

世の中には良い嘘と悪い嘘があります。良い嘘とは、相手を喜ばせるためのサプライズだったり、夢を崩さないためにつくものだったり、相手にとって良いもののこと。一方悪い嘘とは、相手を貶めるためのものだったり、騙すためのもので、相手にとって悪いものの...
コラム

携帯を勝手に見ることは部屋を荒らされているようなもの

女性でも男性でも人の携帯を勝手に見る人っていますよね。友人に対してするのは論外ですが、恋人や家族だからと言って人の携帯を勝手に見るのはいけません。普通に考えて何もやましいことがなかったとしても嫌なものです。しかしこういう人に普通嫌でしょなん...
社会

風俗や売春が許されない本当の理由

風俗店やAV女優として。または援助交際など個人で売春をすること。そのどちらも売春は違法行為であるわけですがそもそもなぜ売春がいけないことなのでしょうか。倫理観とかそう言った精神的なものもありますが、本当の理由は別にあると思います。その理由と...
コラム

物欲・所有欲が強い人がお金持ちになれないわけ

みなさんはお金持ちになりたいですか?私はお金持ちになりたいです。でも実際お金持ちになったとしたらどうしますか?カッコいい車を買って、良い時計を身に付け、オシャレな服や靴をたくさん集めて欲しいものを買うか。もしくは堅実に家やマンションを購入し...
コラム

アドバイスしたがる人が危険な理由

アドバイスをするような立場の人間がこのようなことを言うのもおかしな話なのですが、アドバイスをしたがる人は危険です。アドバイスと言えば、普通はためになることを思い浮かべますよね?自分では考えつかないことを第三者の目線から考え教えてくれることや...
人生

逃げることと乗り越えることは本質的には同じこと

世の中では逃げることを悪とする風潮がありますが、実は逃げることと乗り越えることの本質は同じことであることを多くの方は知りません。逃げることは一見すると問題に対して背を背けることで、乗り越えるために力を使うのではなく、それを避けるために力を使...
心理

偉そうに指図してくる人が嫌いな心理

世の中良い人もいれば悪い人もいて、謙虚な人もいれば偉そうに指図してくる人もいますよね?やたら上から目線で自分も大したことないのに人のことをああだこうだ言う人。私はこのような偉そうな人が嫌いで、どうしてこの人はこんなに偉ぶっているのかとムカつ...
人生

収入と心の豊かさは比例しない貧困について新たな価値観

最近なにかと貧困と言う言葉を耳にします。若者の貧困化がどうたらこうたらで恋愛、結婚、出産しない若者が増えているとか。物が売れないとかお金を使わないなど、貧困については私も何度か記事にしたことがあります。ただ最近貧困は単に収入が少ないことなの...
コラム

外人は性に奔放なイメージがあるけど日本人の方が軽いかもしれない

日本人の多くは外人=性に奔放と言うイメージを持っているのではないでしょうか。例えば海外ドラマや映画などで人気の「セックス・アンド・ザ・シティ」。タイトルからしてもろですが、仕事に恋にパワフルに生き自由を謳歌する内容が日本でも大変ブームになり...
生活

糖質制限からいつしか糖質禁止になっている件

ライザップでおなじみの糖質制限ダイエット。いつからか制限ではなくなっていること違和感を感じます。私は詳しいわけではないのでアレですが、元々はご飯の量を減らすとかこんにゃくなどを混ぜて置き換えるようなものだったと記憶しています。まあ多分ライザ...