子ども

sponsord link
エンタメ

福岡の高校で授業中に生徒が先生に暴行した事件

最近ニュースで観たんですが、なんか福岡のどこかの高校で授業中に生徒が先生にけりを入れて問題となっているというニュースを観ました。発覚したのは蹴った本人ではなくその場にいた他の生徒が動画を撮影し、それをSNSにアップしたことがきっかけで広まっ...
コラム

食事をするということは命をいただくと言うこと

言葉にすると当たり前すぎて何を言ってるんだこいつって思うかもしれませんが、私たち人間が食事をするというのは生命をいただくということでもあります。例えば動物のお肉。牛や豚、鳥などの肉は主要な食糧となっていて、1週間の内に1度はこれらの肉を食べ...
エンタメ

子どもにゲームを止めさせるのではなく逆におすすめしたいゲーム

sponsord link(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});最近の子どもたちは昔と違って結構外で遊びづらい環境になっていると聞きます。例えば不審者だったり悪質な事件があったり...
コラム

転売してはいけない理由

私若いころは転売することの何が悪いのかとよくわかっていませんでした。転売と言ってもお店としては物が売れれば売り上げになりますし別に良いじゃんって思っていました。しかし、転売は売り上げがどうこうの問題ではなくもっと別の問題があるんですね。最近...
エンタメ

離婚後の親権が女性に有利な理由

ココリコの田中が電撃離婚したと言うニュースが昨日やっていて、驚いた人も多かったことかと思います。結構仲良し夫婦なイメージがありましたし、最近の芸能界ってやたら浮気や不倫などの話題で持ち切りでしたからそういった噂のない田中夫妻が離婚になるなん...
人生

我慢や制限することは反動を強める可能性

ここ数年糖質制限ダイエットや貯蓄など、何かを制限したり我慢したりすることを勧めるような流れがあります。何かを制限することには確かに効果があるのですが、これらはハイリスクハイリターンのギャンブル性の強いやり方であると私は思います。なぜかと言う...
子ども

スマホ依存を改善するための無人島ツアーが話題

現代人はスマホに依存しています。スマホは本来の携帯電話としての機能に加え、SNSなどのネットワークサービスやゲームなどの娯楽、今や本もマンガも音楽も映画も何でもかんでもスマホ1台で済んでしまうため人はスマホに依存します。そんな現状からスマホ...
エンタメ

ドラマ「はじめまして愛しています」に学ぶ子育てにおいて大切なこと

はじめまして愛していますは、現在フジテレビの木曜21時から放送されているドラマです。尾野真千子・江口洋介演じる夫婦と特別養子縁組で養子となった子どもとの家族愛をテーマとしたドラマとなっていて、あまり一般的ではない子育てのケースが養子縁組と言...
コラム

最近の公園事情に感じる疑問

最近の公園ってなんかおかしいなと感じることありませんか?私は公園に行くことはほとんどありませんので一部の公園のことしかわかりませんが、最近の公園にはやたら大人ばかりで子どもの姿が見えません。少子高齢化社会と言うこともあるのでそれは仕方のない...
子ども

子どもとかがよくお腹を出すしぐさの意味

子どもが服をめくりあげてお腹を出すようなしぐさをすることってありますよね。このしぐさ、別に大して悪いことではないのでほとんどの人は気にしないとは思いますが、たまに大人もお腹を出す人がいたりします。さすがに子どもみたいに人目をはばからず服をめ...