人生 好き嫌いに理由なんかない 人は好きなものや嫌いなものに理由をつけようとします。嫌いな人がいたとして、その人が嫌いな理由を思い浮かべてみてください。例えばその人を嫌いな理由がねちっこくて細かいからだとします。人のミスをネチネチしつこく注意してくるのでめちゃくちゃウザい... 2016.11.17 人生心理恋愛
コラム 不快だと言うことを相手に伝えるのは正解ではない 日本人は感情を表に出さず回りくどい言い方をすると言われています。例えば相手に嫌なことをされても直接「それ嫌です」とは言わず、「好きではないかな」などと言います。そのため勘の悪い人や鈍い人には伝わらず改善することができません。回りくどくてもま... 2016.11.15 コラム人生生活
コラム 友達は3人いれば幸福である 友達は3人いれば幸福であると私は考えます。学生や若い世代は交友関係が広くたくさんの友達に囲まれていることが幸せなことだと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、大人になって社会に出ると学生の頃の友人の内半分以上は疎遠になるもの。職場が遠かった... 2016.11.15 コラム人生幸・不幸
人生 性格が悪いのと性格がキツイのとは違う よくあの芸能人は性格が悪いとかって言う噂ありますよね?芸能人だけではなく友人同士でも「あの子性格悪くない?」とか「あの人性格悪いよね」など陰口を言われることがあります。実際性格悪いかどうかはさておき、こういう風に言われると言うことは少なくと... 2016.11.12 人生心理生活
人生 やる気スイッチを入れて上手く行く方法 人生山あり谷あり楽ありゃ苦もあるさですよね。上手く行っているときはまるで階段をトントン登っていく勢いですが、上手く行かないときは階段の段差がなくなり坂のように変わってしまい、滑り落ちないようにしがみつくのが精一杯です。上手く行かないときはや... 2016.11.05 人生心理
人生 依存することは悪いことだと思われるけど言う程悪くない 依存って聞くとなんかヤバい感じがしますよね。自分をコントロールできないとか、それがないと生きていけないなどあんまりいいイメージはありません。しかし、依存って別に言う程悪いことではありません。と言うのも人間程度はあれ誰でも何かに依存しているの... 2016.11.04 人生心理
人生 人の悩みのほとんどは人間関係に関する悩み 人には誰しも悩みがあります。仕事の悩みや学校の悩み。人それぞれいろんな悩みがあると思います。しかし、人の悩みの根本はほとんど人間関係の悩みです。例えば仕事が上手く行かないことの悩みも元をたどれば人間関係の悩みです。その理由は仕事で上手く行か... 2016.11.02 人生心理
人生 統合失調症の辛さは実際になってみた事がなければわからない うつ病と並び最も有名な精神病と言えば統合失調症ですよね。統合失調症は、根本的な原因は不明でどういった経緯で発症するのか未だ解明されていません。他人から見れば変な人とか、頭がおかしな人のように見えてしまうこの病気は周りの理解がなければ治療もま... 2016.10.26 人生心理生活
人生 喜怒哀楽・楽しみのありがたいお言葉 喜怒哀楽名言シリーズ最後は「楽」に関する言葉。楽とは、楽しみのことで結果ではなく過程のこと。喜怒哀楽の喜と楽は同じように思えますが、喜は結果で楽は過程だと考えていただければわかりやすいと思います。そんな楽に関する言葉はどんなものがあるのでし... 2016.10.21 人生名言幸・不幸
人生 喜怒哀楽・哀しみのありがたいお言葉 喜怒哀楽名言シリーズ「喜・怒」ときてお次は「哀」のお言葉。哀しみの名言を紹介したいと思います。人生哀しみが転機となって好転することがあります。身内が亡くなったことがキッカケでだらしなかった性格がしっかりしたり、人に優しくすることができるよう... 2016.10.21 人生名言