コラム 歳を取ると味覚が変わる理由 昔は大っ嫌いだった食べ物が、歳をとった今大好物になったなんてことみなさんはありますか?嫌いな物が好きになるとまでは言わなくても、食べられなかったものが食べられるようになったことは少なくないのではないでしょうか。年齢を重ねると、いろんな価値観... 2016.12.20 コラム生活
コラム 海外では暖炉などで部屋全体を暖めるのに日本はこたつで一部しか暖めない理由 sponsord link(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});冬と言えばこたつ。みなさんももうこたつを出してこたつ族になっているのではないでしょうか?しかし素朴な疑問なんですが... 2016.12.18 コラム生活
人生 19歳から20歳になってもほとんど何も変わらない 私は10代の頃早く大人になりたくて仕方がありませんでした。なぜかと言うと19歳では酒もタバコも買えませんし、居酒屋などのお酒を出すお店に入ることもできません。たった1歳違うだけで友人と遊ぶこともできなくなってしまいます。それに10代までは世... 2016.12.14 人生生活
コラム 水道は無駄に使われがち 電気やガスは出しっぱなしつけっぱなしにすると火事の恐れや死ぬ恐れがありますが、水道はいくら使おうがほとんど健康に被害はありません。それに電気は福島原発の事故があってから世間の認識が改まったこともあり、節電に意識が高くなってきました。そんな中... 2016.12.09 コラム生活自然
怪談・都市伝説 プラセンタの秘密 sponsord link(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});美容や健康に良いものはたくさんありますが、中でも近年よく聞かれるのがプラセンタ。お肌に良くて自律神経を整えるとかホ... 2016.12.07 怪談・都市伝説生活科学・化学
日記 今年の目標達成できた人できない人 今年も残すところあと3週間。去年も同じようなことを言った覚えがありますが、本当1年が速い。こないだまで夏だったのにいつの間にかもう冬ですよ。この時期になるとイベントも多く、いろいろ忙しくなりますよね。しかしいくら忘年会をしても忘れてはならな... 2016.12.05 日記生活
コラム 皮膚病はつらいよ 病気はいろんなものがありますが、そのどれもが辛いもの。ガンなどの病気は特に治療が辛く、発見が遅れると死ぬ可能性もあるので怖いですよね。しかし、死にはしなくてもとても辛い病気もあります。その1つが皮膚病です。皮膚病はぶっちゃけ痒みや軽い痛みが... 2016.11.25 コラム生活
エンタメ 日本人の魚離れとか言うニュースの嘘 最近テレビのニュース番組で、年代問わず日本人の魚離れが進んでいると言っていました。確かに昔は煮魚焼き魚が年中食べられていて、今みたいに土曜の丑の日だからうなぎを食べるとか、秋だからサンマを食べるなどのように何かあるから魚でも食べるかって感じ... 2016.11.22 エンタメ生活
コラム 不快だと言うことを相手に伝えるのは正解ではない 日本人は感情を表に出さず回りくどい言い方をすると言われています。例えば相手に嫌なことをされても直接「それ嫌です」とは言わず、「好きではないかな」などと言います。そのため勘の悪い人や鈍い人には伝わらず改善することができません。回りくどくてもま... 2016.11.15 コラム人生生活
生活 アメリカやイギリスが抱えた移民問題は日本でも他人事ではない 今年は本当にいろんなニュースがありました。一番最近だとやっぱり次期アメリカ大統領にトランプ氏が選ばれたこと。日本のメディアではトランプ氏の過激発言にばかり注目し、まさかトランプ氏が勝つとは思いもしませんでした。そしてもう1つ驚きだったのがイ... 2016.11.14 生活社会