コラム

sponsord link
コラム

節分の豆知識

この記事を書いている前日は節分でした。鬼は外福は内でおなじみの節分ですね。お子さんのいる家庭なんかは豆まきやったのではないかと思いますが、実は節分でわざわざ豆をまかなくてもそもそも鬼がやってこない一族がいると私の中で話題になっています。豆ま...
コラム

人と仲良くなれる簡単な方法

恋としても友情としてもあの人と仲良くなりたいって思うことがありますよね。仲良くなるためにはまず実際話して見て、趣味や好きな食べ物などを聞いて相手を知り、同時に相手にも自分を知ってもらう事で親密になっていきます。これが一般的な仲良くなる方法で...
コラム

うるさい人にうるさい!と注意する人が一番うるさい説

日本人って基本的に周りを気にするタイプの人が多いと思うのですが、たまに全く周りを気にしないタイプの人もいます。例えば公共の場でイチャイチャする人とか、外で周りの迷惑を考えずに大騒ぎする人など、人のことを意に介さずに自分がしたいことをする人が...
コラム

リアルに怖い話

現代はネット社会です。何でもネットで済ますことができる時代です。例えば人とコミュニケーションをとるのもチャットやメールでできますし、買い物だってスーパーに行かなくてもネットで買って配達してもらうことができます。仕事の面接もスカイプなどのネッ...
コラム

アニメや漫画の聖地巡礼について思うこと

アニメや漫画の題材になった土地や場所を巡り世界観に浸って楽しむことを聖地巡礼と言います。最近だと「君の名は」が大ヒットして、作中に出てきた場所を巡るファンも多かったみたいですね。ファンとしては物語の世界観と現実がリンクする貴重な場所ですから...
コラム

占い師が自分のことを占えない4つの理由

よく売れない占い師に対して「なんで自分のことを占わなかったの?」と言う人がいます。私も昔は占い師のくせに自分の未来もわかんねえのかよなどと思っていました。1番身近なはずの自分の未来すら見えない人に占ってもらっても、他人のことなんかもっとわか...
コラム

必ずとか絶対という言葉は信用ならない

人間生きていれば不安に思う事が1つや2つはあるもの。不安な時って何が不安かと言うと、やはり先が見えないことや確証がないことだと思うんですね。例えば相手の気持ちがわからないとか、相手が本心ではどう思っているのか確証がなくて不安になるなど、不安...
コラム

人の生死を占ってはいけない理由

恋愛や結婚について占うのはもはや定番ですが、占いに来る人たちは何も恋愛や結婚だけに悩んでいるわけではありません。例えば仕事で上手くいかないときに藁にも縋る思い出占いに来る人もいますし、友人関係や職場場の人間関係などに悩んでいて占いに来る人も...
コラム

サブリミナル効果でお金持ちになる方法を実践した結果

世の中にはいろんな不思議なことがあります。その中の1つにサブリミナル効果と言うものがあります。ご存知ない方も少なくないと思いますが、サブリミナル効果とは潜在意識に働きかけて無意識のうちにそうなっていくように暗示をかけるというもの。今回はお金...
コラム

カッコいいという言葉にはいろんな意味がある

最近ではイケメンと言われることも多くなり、使われることも減りつつありますが、カッコいいという言葉がありますよね。顔が良いことをカッコいいと言ったり、スタイルが良いことをカッコいいと言ったり、カッコいいという言葉にはいろんな意味があります。男...