コラム 良い大人が怒鳴って押さえつけるのはいかがなものか 人に何かを教える時、場合によっては怒ることも必要だと言う人がいます。ちょっとしたミスぐらいなら注意する程度でいいかもしれませんが、大きなミスを何度もされては困るので怒って釘をさしておく必要があるからそういうのです。これは場合によっては正しく... 2016.11.28 コラム心理
コラム 将棋や囲碁は良くて麻雀やポーカーはダメな風潮 世の中にあるしょうもない偏見に腹が立ちます。その中の1つに、将棋や囲碁は真面目で頭のいい人がやるもので、麻雀やポーカーは不真面目なギャンブル好きがやるものだと言う風潮。履歴書の趣味の項目に将棋・囲碁と書くのはなかなかいいと思われがちですが、... 2016.11.24 コラム趣味
社会 “トラ”ンプの威を借るキツネ トランプ氏が次期大統領になることが決まってからはや一週間。選挙戦当時よりもマイルドで過激発言がなりを潜めた感がありますが、大統領としての報酬はいらないと言っていたリなんか思ってたよりトランプ氏って有能な大統領になりそうな気がして来きました。... 2016.11.16 社会
コラム 不快だと言うことを相手に伝えるのは正解ではない 日本人は感情を表に出さず回りくどい言い方をすると言われています。例えば相手に嫌なことをされても直接「それ嫌です」とは言わず、「好きではないかな」などと言います。そのため勘の悪い人や鈍い人には伝わらず改善することができません。回りくどくてもま... 2016.11.15 コラム人生生活
生活 アメリカやイギリスが抱えた移民問題は日本でも他人事ではない 今年は本当にいろんなニュースがありました。一番最近だとやっぱり次期アメリカ大統領にトランプ氏が選ばれたこと。日本のメディアではトランプ氏の過激発言にばかり注目し、まさかトランプ氏が勝つとは思いもしませんでした。そしてもう1つ驚きだったのがイ... 2016.11.14 生活社会
人生 喜怒哀楽・怒りに関するありがたいお言葉 人間には喜怒哀楽といった感情が備わっているもの。ムカつくときもあれば楽しいときもあり、悲しいこともあれば嬉しいこともある。人生山あり谷ありで、良いことばかりではありませんが悪いことばかりでもありません。しかし、怒りなどの負の感情はときに大き... 2016.10.20 人生名言哲学
エンタメ 資生堂のCMが女性蔑視だと炎上しているのはただの被害妄想 資生堂の新しいCMで、「25歳からは女の子じゃない」と言う言葉が女性蔑視だと炎上したことで話題となっています。炎上したことによりCMはすぐさま取り下げられてしまい、今は流れていないそうです。パッと見「25歳からは女の子じゃない」って見ると要... 2016.10.09 エンタメ
心理 メンタルが強い人ほど弱音を吐き愚痴を言う理由 メンタルが強い人って、どんなときも弱音を吐かず前向きで愚痴や文句を一切言わずにプラスに捉えるような人のことをイメージしますよね?マンガのキャラクターで言ったらドラゴンボールの悟空とか、ワンピースのルフィなどのような人物を思い浮かべると思いま... 2016.09.26 心理
心理 偉そうに指図してくる人が嫌いな心理 世の中良い人もいれば悪い人もいて、謙虚な人もいれば偉そうに指図してくる人もいますよね?やたら上から目線で自分も大したことないのに人のことをああだこうだ言う人。私はこのような偉そうな人が嫌いで、どうしてこの人はこんなに偉ぶっているのかとムカつ... 2016.09.25 心理社会
コラム 人は問題を抱えている人ほどその問題に厳しくなる 今女優の高木美保がネットで炎上しています。理由は、22日のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演した際報道された、人身事故に対するコメントがひどすぎると批判が殺到しているからです。21日10時半頃、近鉄奈良線の河内小阪駅で人身事故が... 2016.09.24 コラム心理社会