コラム 面倒くさくてなかなか動き出せない時に動き出す方法 なんだかだるいな、今日は面倒くさいから明日にしよう。そんな風に考え、面倒くさがっているといつの間にか何日もやっていないなんてことありますよね。どうしても面倒くさいときはやる気が出なくて後回しにしがちです。ですが、いくら面倒くさいからと言って... 2017.02.21 コラム生活
コラム 節分の豆知識 この記事を書いている前日は節分でした。鬼は外福は内でおなじみの節分ですね。お子さんのいる家庭なんかは豆まきやったのではないかと思いますが、実は節分でわざわざ豆をまかなくてもそもそも鬼がやってこない一族がいると私の中で話題になっています。豆ま... 2017.02.04 コラム怪談・都市伝説
コラム 占い師が自分のことを占えない4つの理由 よく売れない占い師に対して「なんで自分のことを占わなかったの?」と言う人がいます。私も昔は占い師のくせに自分の未来もわかんねえのかよなどと思っていました。1番身近なはずの自分の未来すら見えない人に占ってもらっても、他人のことなんかもっとわか... 2017.01.27 コラム占い心理真理
コラム 人の生死を占ってはいけない理由 恋愛や結婚について占うのはもはや定番ですが、占いに来る人たちは何も恋愛や結婚だけに悩んでいるわけではありません。例えば仕事で上手くいかないときに藁にも縋る思い出占いに来る人もいますし、友人関係や職場場の人間関係などに悩んでいて占いに来る人も... 2017.01.24 コラム占い
コラム 歳を取ると味覚が変わる理由 昔は大っ嫌いだった食べ物が、歳をとった今大好物になったなんてことみなさんはありますか?嫌いな物が好きになるとまでは言わなくても、食べられなかったものが食べられるようになったことは少なくないのではないでしょうか。年齢を重ねると、いろんな価値観... 2016.12.20 コラム生活
占い タロットカードを勉強してみて知ったこと 最近タロットを勉強中なんですが、タロットって何かに似ているなと思ったんです。なんだろうなーと考えつついろいろ調べていると、あることが判明しました。タロットカードは全部で78枚あって、よく知られている大アルカナ例えば死神とか戦車とかのカードが... 2016.12.20 占い日記
コラム 海外では暖炉などで部屋全体を暖めるのに日本はこたつで一部しか暖めない理由 sponsord link(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});冬と言えばこたつ。みなさんももうこたつを出してこたつ族になっているのではないでしょうか?しかし素朴な疑問なんですが... 2016.12.18 コラム生活
占い 2017年の運勢を占う 占いの練習の一環として来年の運勢を占ってみたいと思います。今回は特定の誰と言うわけではないので運命数に応じて運勢を占い、個別に解説していこうと思いますのでどうぞご覧ください。まず最初に利用するために運命数を調べなければなりませんので、ご自分... 2016.12.15 占い
怪談・都市伝説 宇宙人は外にいるのではなく中にいるのかもしれない 宇宙人を否定する人はもはやいないのではないでしょうか。一昔前なら宇宙人やUFOなんて一部のオカルト好きだけが信じていることで、ただの空想竜や魔女と同じ類のものと思っていた人が多かったと思います。しかし、現代では人工知能やロボット技術の進化が... 2016.12.09 怪談・都市伝説
コラム 水道は無駄に使われがち 電気やガスは出しっぱなしつけっぱなしにすると火事の恐れや死ぬ恐れがありますが、水道はいくら使おうがほとんど健康に被害はありません。それに電気は福島原発の事故があってから世間の認識が改まったこともあり、節電に意識が高くなってきました。そんな中... 2016.12.09 コラム生活自然