哲学 お金大好き!お金について重要な話 みなさんはお金についてどうお考えですか?お金は生活するのに必要で、何をするにも基本的に必要なものです。生きていくために食べることも、趣味などのレジャーを楽しむのにも、また仕事をするときの交通費や学ぶためにも必要で、お金がなければ生きていけな... 2015.12.05 哲学真理
心理 仕事がデキる人ってどんな人?仕事がデキる人と言われるためにすること よく「〇〇さんって仕事がデキるよね」とか、「本当〇〇さん仕事がデキるから安心」など仕事がデキるって言葉をよく耳にします。仕事がデキる人は男性からも尊敬され、女性からもモテてとってもすごい人なんだなとは思いますが、実際仕事がデキるっていったい... 2015.12.04 心理社会
SNS関連 その発言本当にそれでいいのですか?SNS上の不適切な発言について 何度か当ブログを見て下さっている方はご存知かも知れませんが、私はSNSが好きだけど嫌いです。ざっくりその理由を述べると、SNSの多くは自分を良く見せたい、または構ってほしいアピールの場として使われていて、それだけなら問題ないのですが、監視さ... 2015.12.04 SNS関連生活
子ども 育児に於いて注意すべきたった1つのこと~絶対にしてはいけない子育て法~ 私自身は結婚もしてなければ子育て未経験なのですが、ちょっと思うことがあるので話してみます。いたってシンプルなことなのですが、子どもの前で夫婦喧嘩をしないということです。我が家では、母による父いびりが毎日開催されています。例えば、一般家庭によ... 2015.11.29 子ども心理生活
人生 何も続かない人が持つ3つのダメな習慣とそれを改善する4つの方法とは 「今日からダイエットを始めます」「今日からジョギングを始めます」とは言ったものの、思ったよりきつくて気がつけば3日坊主で辞めてしまった経験は多くの方が持つ経験だと思います。一度挫折を味わい「よし次からは変わる」と決心し、また始める所まではス... 2015.11.28 人生生活
哲学 アドラー心理学の「よく褒める人は他人を見下している」は大げさすぎる 私はあまりアドラー心理学は詳しくありませんが、1年前ぐらいからかビジネス書などでよくその名前を目にする機会が増えました。恐らくみなさんの中にもアドラー心理学の本を読んだことがある、または名前ぐらいは知ってる、と言う人は多くいるのではないでし... 2015.11.27 哲学心理
人生 私が辛かったときに救われた名言100選 以前から当ブログでは偉人や、有名人などの名言を紹介する定番コーナーを設けていましたが、今回はその中でも辛いときに救われた名言を100個集めてみました。辛いときに解決策をズバリと助言してくれることもありがたいことですが、状況によってはアドバイ... 2015.11.26 人生名言
コラム 人見知りでコミュ障だった私が変わるきっかけになったこと 少し自分語りが多いですがよければ聞いてください。以前人見知りについて語ったことがありますが、その記事でも話したように私自身人見知りが強く、むしろ人が嫌いだと思うほど重症でした。そんな人嫌いでコミュ障な私がなぜバーテンダーやカウンセラーと言う... 2015.11.24 コラム人生
幸・不幸 うまくいかないと思うとき心の奥ではうまくいかないことを願っている タイトルでおわかりかもしれませんが、今回は引き寄せの法則に関連するお話です。みなさんは、なかなかうまくいかず悩むとき、どうしていいのかわからず心苦しく思うことってありませんか?私はたくさんあります。今も不安は多く、アクセス数があまり上がって... 2015.11.23 幸・不幸真理
心理 嫌よ嫌よも好きのうちを心理的に解説してみた 嫌よ嫌よも好きのうちとは、「ダメ、嫌、やめて」など口では否定していてもそれは建前だと言う事を表す言葉のこと。みなさんはこのような経験はありますか?例えば合コンに誘われたとき、本当は恋人が欲しくてチャンスだと思っていても、あまりにノリノリだと... 2015.11.22 心理恋愛