欲望

sponsord link
コラム

匿名の利点と欠点

ネットは基本匿名というのが一般的になっていますが、最近では匿名による誹謗中傷が問題となったりして、匿名って大丈夫なのか?と不安になることがあります。いつか「自分が標的にされてしまうんじゃないかという不安」があったり、「いつか自分自身が悪者と...
日記

ゴールデンウィークとかじゃなくて本当に何もしないデーがあったら

来週から国民的連休「ゴールデンウィーク」が今年もやってきます。旅行に行く人、ゆっくり休む人、イベントに出かける人、みなさんそれぞれ予定を立てていることかと思います。しかし一方でゴールデンウィークをはじめ、こう言った大型連休には無縁な人も少な...
子ども

学校などで競争させることを反対する理由

最近は段々と競争させることをしなくなり、運動会などでみんな1位みたいな対応をしている学校もあるようですが、そもそも競争自体に私は反対しています。みなさんは競争することにどう思われますか?優劣をつけることで負ける人が生まれるのが競争です。自分...
心理

ついつい食べ過ぎてしまうのは心が満たされていないからかもしれない

別にそんなにお腹が空いているわけではないのに、つい食べ過ぎちゃうって人いますよね?ご飯を食べ終わってお腹は一杯なのに、何となく物足りない感じがして甘い物を食べてしまったり、軽食をつまんだり頭ではわかっているんだけど手が伸びてしまい後から後悔...
コラム

人はなぜ嘘をつくのか~自己防衛編~

前回はこちら人はなぜ嘘をつくのか~理由編~こんにちは、前回から引き続きお読みいただいている方も、初めての方もいらっしゃるとは思いますが、さらっと前回のおさらいをしてから本題に入ろうと思います。前回のおさらい 嘘には「優しい嘘」「悪意のある嘘...
コラム

人はなぜ嘘をつくのか~理由編~

以前嘘つきの心理と言う記事で、人が嘘をつくときの心理や理由についてお話したのですが、これよりもさらに奥にある原因はなんなのか考えてみたので、今回は嘘をつく根本の原因についてお話したいと思います。最初に言っておきますが、あくまで個人的な見解で...
コラム

努力とか頑張ると言う言葉が嫌いな理由

一般的に世間では努力と言う言葉が好きです。頑張っている人を応援したり、夢に向かって頑張ることが好きだったり。努力って素敵なことですよね。しかし、私は努力と言う言葉が好きではありません。なぜなら努力をすると言うことは、今はしていない、または足...
哲学

「自由と言う名の鎖」何かを得ると何かを失う

本当はみんな知っているはずなのに世間ではあまり認識されていない「何かを得れば何かを失う」と言うこと。聞いてみればあたかも当然のことなのですが、多くの人がそれを忘れてしまっています。例えば「スキルアップ」や「自分磨き」と言う言葉がありますよね...
エンタメ

芸能界に薬物が蔓延している理由

先月球界の大スター清原の覚せい剤所持により逮捕されたニュースは世間を騒がせましたね。清原に対してコメントがいくつか寄せられていましたが、その中で特に目立っていたのは巨人時代の元同僚であった野村貴仁氏と、タレントの田代まさしですね。両者とも覚...
真理

お金を稼ぎたいなら人の欲望を満たすことをするべし

最近気がついたことなのですが、今稼げている事業ってなんだろうと考えてみると、人の欲を満たすことが上手な企業や事業を行っている人は稼いでいることに気がつきました。例えばディズニーランド。ディズニーは、大人も子どもも等しくワクワクさせてくれるテ...