働く人の多くが悩むパワーハラスメントについて

sponsord link
ハラスメント関連
この記事は約8分で読めます。

一昔前はセクハラと言う言葉が多く、セクハラの悩みをお持ちの方が多くいましたが、近年では多様化してきた感のある「ハラスメント」ですが、中でも被害が多いのが「パワーハラスメント」です。

「パワーハラスメント(通称パワハラ)」とは、職場の上司など仕事上での立場が上の者が下の者に対し行う嫌がらせの事で、先日お話した「モラルハラスメント(通称モラハラ)」の一種です。

先日に続いて、今回もお悩みの多い、ハラスメント。
「パワハラ」について具体的な事例やパワハラ上司に共通する特徴。さらに解決法もお話していきます。

 

sponsord link

sponsord link
  1. パワハラとは
      1. 例えば、上司から仕事のノルマを与えらえれる事は一般的にあるとは思いますが、そのノルマの量が極端に多く与え、そのノルマを達成できるまで帰ってはいけないと命令し、この時の残業はサービス残業で一切給料に反映されないなどがあります。
      2. 一般的には中間管理職の課長や部長などの印象が強いかもしれませんが、下請けの会社などで、取引先の人が無茶な要望をしてきて、それができないなら今後の付き合いもなくなるぞと言うような脅しなんかもパワハラの一種です。
  2. パワハラの事例
    1. ケース1:人前で嫌がらせをする
    2. ケース2:権力のある者が内密に根回しをする嫌がらせ
    3. ケース3:自覚のない嫌がらせ
  3. パワハラをする人の特徴
        1. 自己中心的な考え
        2. 自分は正しいと思い込んでいる
        3. 他人を理解しようとしない
        4. 短気
        5. 過度に干渉する
        6. 仕事がデキる
        7. 実績がある
        8. 誰も文句が言えない
        9. 完璧主義
        10. 自己愛が強い
  4. パワハラを受けた時の解決法
      1. はっきり言って、誰かに話したところでその人が直接介入してパワハラを止めさせる事などはありません。 状況は変わりませんが、話す事で自分の中で数ある問題から、重要な問題が見えてきます。
  5. まとめ
      1. パワハラをする人の特徴としては、「自己中」「短気」「仕事がデキる人」「実績がある」「完璧主義」「過度に干渉してくる」などがあります。
      2. 教会には懺悔室と言う物がありますよね。 懺悔する時顔は見えません。 どこの誰かもわからない人に懺悔して、神に許しを請うのです。
      3. カウンセラーに話せば、余計な事は言わないので存分に話す事ができます。 そしてカウンセラーから秘密が漏れる事はありません。

パワハラとは

上記でも軽く説明したのですが、改めて「パワハラ」とはどのような事を指すのか見ていきましょう。

パワハラは、仕事などで権力を行使した嫌がらせの総称の事です。

例えば、上司から仕事のノルマを与えらえれる事は一般的にあるとは思いますが、そのノルマの量が極端に多く与え、そのノルマを達成できるまで帰ってはいけないと命令し、この時の残業はサービス残業で一切給料に反映されないなどがあります。

ここまで極端な例はあまり見られませんが、このような、立場や権限を盾にして行う嫌がらせの事をパワハラと言います。

なので、職場の上司だけではなく、取引先やお得意さんなどもその立場や権限を利用して嫌がらせをする事もパワハラです。

一般的には中間管理職の課長や部長などの印象が強いかもしれませんが、下請けの会社などで、取引先の人が無茶な要望をしてきて、それができないなら今後の付き合いもなくなるぞと言うような脅しなんかもパワハラの一種です。

他にも、モンスタークレーマーやモンスターペアレントなど過度の要求をしてくるような人達も、考えようによってはパワハラです。

例えば、こっちは客だぞと言ってくる人の中に、お客様は神様だぞと脅し文句を言う人がいます。

もしその人が「神様」なのだとしたら、私たち人間は圧倒的に立場が下なわけです。
つまり、その立場を利用して自分の意見や主張を無理に通そうとしていると言う事はパワハラだと言えますね。

それから、多くの人が誤解している事がありますが、パワハラは「上司から部下」「上から下」だけではありません。

その逆の「部下から上司」「下から上」による嫌がらせもパワハラです。
次にパワハラの具体的な事例を見ていきましょう。

パワハラの事例

ケース1:人前で嫌がらせをする

一昔前のラーメン屋の店主などのイメージと言えばわかりやすいかもしれません。

会社で、上司のデスクに呼び出され、みんなが仕事をしている中、ガミガミ怒られる事や、みんなの前であからさまに無視したり、会議などでプレゼンをしている時などに、特定の人に対し、ぼろくそに批判するなどがあります。

ケース2:権力のある者が内密に根回しをする嫌がらせ

学生のころ、スクールカーストなどの、学校内学年内で権力を持つ者が、自分の嫌いな人などを無視するよう他の人に命令する事や、権力者の嫌いな人と仲良くする事は、反逆だと言う風潮にし、孤立させるように仕向けるなど、ケース1では直接人前で嫌がらせを行うのに対し、こちらは密かに根回しするようなパワハラです。

一般的なイメージでは、直接威圧的な言葉や態度を取る事がパワハラのイメージとして浸透していると思いますが、このような陰湿ないじめも、権力者が行えばパワハラに値するのです。

ケース3:自覚のない嫌がらせ

上記2つは悪意があって行っているパワハラですが、こちらは周りも受けている人も本人でさえ自覚していない事が多いパワハラのケースです。

例えば、何度教えてもできない部下がいたとします。
その部下に対し、上司は常に目を光らせます。

ここまでは許容される範囲だと思うのですが、だんだんエスカレートしていき、常に近くで監視したり、ミスをすると逐一注意するようになり、挙句に仕事がいの事も把握しようとし、プライベートの事にもケチ付けるようになります。

このようなケースでは、本人にはその部下を育てているつもりなのです。
そして、一見するとその部下が仕事のできない人だからかわいそうだけど仕方ないと言う風に見られます。

中でも1番性質が悪く気付きづらいケースと言えます。

次にパワハラをする人の特徴を見ていきましょう。

パワハラをする人の特徴

  1. 自己中心的な考え
  2. 自分は正しいと思い込んでいる
  3. 他人を理解しようとしない
  4. 短気
  5. 過度に干渉する
  6. 仕事がデキる
  7. 実績がある
  8. 誰も文句が言えない
  9. 完璧主義
  10. 自己愛が強い

以上のような特徴を持つ人がパワハラをする人に多く見られます。
仕事がデキて実績があるので、誰も文句が言えないような人。
完璧主義なので、教える部下に教育するために過度に干渉してくる。

自分が正しいと思い込んでいて、他人の意見などには耳を貸しません。
自己愛が強く、自分の考えややり方などを否定されると怒りをあらわにし、自己中心的な考えの元相手をねじ伏せようとし、他人の意見を理解しようとはしません。

このような人がいれば注意が必要かもしれません。
では最後に解決法についてお話していきます。

パワハラを受けた時の解決法

まず、パワハラを受けた場合は、信用できる同僚や上司などに相談してみる事からしてみましょう。

この時、信頼できないその辺の人に言ってしまうと、パワハラをする加害者に告げ口するような人もいるので注意します。

まずは誰かに相談してみて、第三者から注意します。
これでやめるような人であればいいのですが、パワハラをする人にそんな理解のある人はいません。

被害者がどれぐらいいるのかリサーチし、たくさんいるなら被害者同士で徒党を作り、署名を集めるなどしてパワハラを止めるように直談判します。

被害者が少ないようであれば、自分が強くなるか、会社に相談窓口が設けられていますので、そちらに相談するなどの方法があります。

しかし、社内の相談窓口だと不安、もしくは相談窓口がない場合は、誰でも良いので信頼できる人に話しましょう。

匿名で相談できる機関などもたくさんあり、カウンセリングを受けるなどの方法や、友達でも家族でも話ができる人に話す事が重要です。

はっきり言って、誰かに話したところでその人が直接介入してパワハラを止めさせる事などはありません。 状況は変わりませんが、話す事で自分の中で数ある問題から、重要な問題が見えてきます。

つまり、話をすると言う事は心を整理する事なのです。
ですが、注意してほしいのが、友人や家族に話をすると、言い方は悪いですが余計な感情が入ります。

変に心配をかけたり、変に思われたりする事もあります。
さらに、その相手がちゃんと聴いけるのかも問題です。

普通の人がこのような話を聞くと、アドバイスをしたりその人が感じた事などの感想を話してきます。
それが逆に余計な事があります。

パワハラを受けて、本当に悩んでいる人は、そんな言葉を受け入れられるほど心に余裕がありません。
本当に苦しんでいる人は、そんな事よりも心を整理するのが先決です。

そのために話すのです。
言葉にする事で、自分の思いや今ある状況、どのような事を受けて来たのかなど、一旦整理する事から始めましょう。

まとめ

パワハラとは、立場や権力などを嫌がらせやいじめに使う事を言います。
上から下の者に対してだけではなく、下から上の者に対してもその立場を利用して行っているのであればパワハラです。

パワハラをする人の特徴としては、「自己中」「短気」「仕事がデキる人」「実績がある」「完璧主義」「過度に干渉してくる」などがあります。

自分が正しいと思い込んでいるため、視野が狭く、人が嫌がる事を平気でしてしまうのでしょう。

そしてパワハラを解決するには、逆にパワハラをし返すか、誰かに相談するなどして、話をする事です。
話したところで状況は何も変わらないと思い込んでいる人も多いですが、話をする事で、人からアドバイスを受けたい人はあまりいません。

人が人に悩みを相談する時、ただ聞きてて欲しいと思っています。
これを知っている人は多いのに、それができる人や理解している人は少ないです。

本当に必要なのは、話をする事で状況や考えなどまとめる事です。
つまり、人に対してでなくてもいいわけです。

教会には懺悔室と言う物がありますよね。 懺悔する時顔は見えません。 どこの誰かもわからない人に懺悔して、神に許しを請うのです。

それでもスッキリして帰って行くのを考えると、別に相手がいなくても、返事をしなくてもいいのではないでしょうか。

極端な話、人に対してではなくても、ペットの犬や猫などに話をしてもいいのです。
ただし、人間と違って動物は立ち止まってくれません。

人に話しても、ただ聞いてくれる人はどれだけいますか?
それができる人がいるのなら、その人に話をしましょう。

もしあなたの周りにはいないと言うのなら、カウンセラーなどに相談してみてはいかがでしょうか。

最後に宣伝っぽくなってしまいましたが、カウンセラーやカウンセリングを受ける事に対して、日本人は偏見が強いですが、あなたは秘密の話を誰かにして、その話が漏れなかったことはありますか?

恐らく秘密が漏れなかった人はいないでしょう。
そのためにカウンセラーがいるのです。
友達がいないから、家族など頼れる人がいないからではありません。

カウンセラーに話せば、余計な事は言わないので存分に話す事ができます。 そしてカウンセラーから秘密が漏れる事はありません。

これを誤解しています。
あなたが気を遣わずに話したい、秘密が漏れるのは避けたい、と考えるならカウンセラーなどの専門の方に相談する方がいいでしょう。

いくらかお金はかかりますが、友人などに相談してもご飯代をおごったり、なにかお礼に渡したりするなどしますよね。
それと同じです。

これ以上は蛇足になってしまうので続けませんが、だいたいはわかったと思います。
1つ言えるのは、日本がなぜストレス社会だと言われるかと言うと、誰も話ができないからだと言えるでしょう。

追記:パワハラ以外にも深刻な社会問題の1つであるハラスメントも多数存在します。一体いくつあるの?かなり増えた「ハラスメント」のまとめこちらの記事に現在あるハラスメントの一覧をまとめてあるので良かったらどうぞ。

それではまた。

sponsord link

コメント

タイトルとURLをコピーしました