哲学 「子育て・教育・指導」人間関係において最も注意すべきこと この記事を書いている今、人気テレビ番組の1つ「しくじり先生」にて松本明子さんの子育てのしくじりをお話されています。ちょうど前々から書こうかと思っていた内容と少し合致していたので、今回は「子育て・教育・指導」など誰かに何かを教えたり上下関係・... 2016.01.25 哲学子ども心理
幸・不幸 不幸をなくせば幸せになるは間違い 人間いろんな人がいますが、そのほとんどの人が幸せになりたいと願っていると思います。幸せになりたいと願っている人の中には、今ある不幸をなくしていけば幸せになると考える人もいます。しかし、それは大きな間違いです。人は不幸がなければ幸せになること... 2016.01.24 幸・不幸真理
哲学 自分の見たもの聞いたものしか信じないのは人生を1万倍損している みなさんの周りに自分の見たもの聞いたもの、自分で感じたものしか信じない、という人はいませんか?「百聞は一見に如かず」ということわざがあるように、百回聞いたことよりも一回見るのに及ばないことを意味する言葉です。確かに何度人に注意されても、実際... 2016.01.22 哲学真理
真理 SMAPもベッキーももはや今までのようには活動できない sponsord link // 真実はさほど重要なことではないSMAPの解散報道から一旦解散はないと会見し、ひとまず解散問題は終息したように見えます。そしてベッキーとゲス川谷氏の不倫報道は、また新たにLINEのやり取りが露見し、消えかかっ... 2016.01.21 真理社会
生活 超能力はオカルトではない!?本当に実在する能力「共感覚」とは みなさん超能力はご存知かと思いますが、超能力を信じますか?超能力の存在は知っているけど、実際には見たこともないですし、信じられないという人も多くいるのではないでしょうか。私自身超能力って本当にあるのかわかりませんし、見たこともありません。厳... 2016.01.20 生活社会
日記 SMAP解散・ベッキー不倫騒動など芸能ニュースの裏にある真実とは sponsord link // 都市伝説ーニュース報道の裏にある真意ー年明けから世間を騒がせているニュースと言えばタイトルにもあるように、「SMAP解散」という衝撃的ニュースと、その少し前にあった「ベッキー不倫騒動」のニュースがかなり大々... 2016.01.19 日記社会
哲学 謙遜するあまりいつの間にか天下一不幸自慢大会に出場する人々 日本では、謙遜することを良しとする社会的風潮があります。どんなに偉くても、ただの人間であること、どんなにお金持ちになっても、お金を稼げているのはみなさんのおかげであること。成功したのは自分1人の力ではないと感謝する気持ちを忘れない心。それが... 2016.01.18 哲学幸・不幸
名言 偉人の名言その10「恋愛に関する言葉」 今年の初めごろに心のビタミンまいにち名言: 1日1分1名言読むだけであなたは変わるという偉人の名言を集めた名言集を電子書籍として出版したのですが、当初は100個の名言を載せようと思っていましたが、100個あっても1つ1つの印象が薄れてしまう... 2016.01.17 名言恋愛
名言 もうすぐ春ですね、というわけで春にまつわる言葉を集めてみた 今年は暖冬と言われ、梅が咲いとかなんとか、日本各地で季節外れの開花などが見られているようですね。そんな2016年の冬も、やがて終わりを告げようとしています。冬が過ぎた後は春ですね。今年は春の訪れが例年よりも早くくるかもしれませんので、今回は... 2016.01.14 名言
SNS関連 フェイスブックに追加されたリアクションボタンを使ってみた結果 sonsord link // 新たに追加された超いいね・悲しいね・うけるね・すごいね・ひどいね以前から言われていた、フェイスブックのいいねが悲しい内容の投稿に使いづらいとのことから、いいね以外のものを検討していると去年話題となりましたが、... 2016.01.14 SNS関連