ふぃりを

sponsord link
名言

松岡修造から学ぶ修造哲学&心理

もはやこの人を知らない人は日本にはもういないと思います。テニスプレイヤーとしても素晴らしい功績を残している松岡修造さんですが、今やタレントとしても大人気。テレビで見ない日は無いと言っても過言ではありません。今回はそんな松岡修造さんを心理学的...
人生

力を抜いてリラックスした生き方「ゆる活」

こんばんは、みなさんは1日の内何もしない時間はありますか?仕事や家事などで忙しく、ぼーっとしている暇などない。と言う方がほとんどかと思いますが、毎日忙しく時間に追われた生活をしていると心も体も疲れてしまいます。長く続けば続くほど病気になるリ...
心理

独り言は危険!?独り言をする人の心理・改善法

みなさんの周りには独り言を話す人はいますか?もしくはご自分が独り言をしていて直したいとお考えの方はいますか?私も以前気付けば独り言をしている事があり、自分がなぜ独り言をしているのか考えたのですが、実は独り言をする心理は危険信号のサインかもし...
名言

偉人の名言その4「信じるか信じないかはあなた次第」

こんばんは、今回は久しぶりに私が好きな名言を紹介するコーナー「偉人の名言その4」をお送りします。私の話す事の根底にある偉人の教えがいくつかあるのですが、好きな心理学のひとつであるユングの名言を紹介したいと思います。ある人に合う靴も、別の人に...
恋愛

今中高年の間で増えつつある男女の関係セカンドパートナーとは

朝のニュース番組「ノンストップ」にてプラトニックな関係を持つ40~50代の男女の交友、セカンドパートナーなるものを紹介されていた。浮気・不倫とは違い、肉体関係は無く、男女の友情のような事だと紹介されていたのですが一体どのような事なのでしょう...
コラム

一目惚れの心理と交際0日婚の良い点と悪い点

おはようございます、ここ数日女優の堀北真希さんの電撃結婚の話題をテレビやネットのニュースでよく目にします。私は0日婚肯定派なので素直にめでたい事だと思いますが、世間一般的にはあまり手放しで喜ぶ事ではないかもしれません。そこで、今回は交際0日...
心理

自己暗示を心理学と脳科学の側面から考えてみた

おはようございます、みなさんは自己暗示や言霊などって本当にあると思いますでしょうか?今回は心理学と脳科学から見た見解をお話していきます。自己暗示とか言霊って精神論ですし、スピリチュアルな感じで実際あるのか疑わしいと思う人も少なくないのかなと...
人生

「聴く」だけで人間関係がうまくいく?聞き上手になる方法

おはようございます、みなさんの周りには聞き上手な人っていますか?案外聞き上手だと言える人は少ないのではないでしょうか?話をするための技術はよく本も売っていますし、インターネットで検索されるのも「話す」事の方が「聞く」ことよりも多いような印象...
人生

「瞑想のすすめ」~心を落ち着かせる瞑想~

こんばんは、前回紹介した瞑想の3つ目「心を落ち着かせる瞑想」のやり方をお話します。瞑想についてはひとまずこれでラストとなります。今回この記事を機にみなさんも瞑想に興味を持っていただき、実際にやってみたらいいと思います。前回の記事はこちら「瞑...
人生

「瞑想のすすめ」~思考をまとめる瞑想~

こんばんは、前回紹介した3つの瞑想法の一つ「思考をまとめる瞑想」のやり方をお話していきます。前回の記事はこちら「瞑想のすすめ」~具体的なやり方とコツ~sponsord link // 少しおさらいとして基本的な瞑想法について説明します。 静...