ふぃりを

sponsord link
人生

辛いときに辛いと言えない風潮

辛いとき辛いって言えるだけでどんなに救われるでしょうか。みなさんは辛いときや苦しいときに素直に言える環境にいますか?家族や友人、恋人などに恵まれて素直に辛いと言える人は非常に幸運な方だと思います。世の中では基本的に辛いときに辛いと言ってはい...
人生

不登校や引きこもりを無理やり引きずり出すことの危険性

sponsord link // ちょっと前にテレビ番組かなんかで引きこもりを更生させる施設みたいな人が、無理やり家から引きずり出すことが話題となって賛否両論入り乱れていましたが、不登校だった私から引きこもり側の立場と今引きこもりではない立...
コラム

人はなぜ嘘をつくのか~理由編~

以前嘘つきの心理と言う記事で、人が嘘をつくときの心理や理由についてお話したのですが、これよりもさらに奥にある原因はなんなのか考えてみたので、今回は嘘をつく根本の原因についてお話したいと思います。最初に言っておきますが、あくまで個人的な見解で...
生活

クレームがあるから向上できると言うがぶっちゃけ無い方が良い

ここで言うクレームはあくまで通常のクレームのこととします。モンスタークレーマーに関しては今回は割愛させていただきます。以上を踏まえた上で世間に言いたいことがあります。一般的にクレームがあるからこそその商品やサービスを改善しさらに向上すること...
コラム

Youtuber(ユーチューバー)について思うこと

ネットが普及してから仕事のやり方や質も変わって来た世の中ですが、一昔前よりも自営業などの自分で事業を起こすことのハードルがかなり低くなりましたね。ネット時代に新たに生まれた職業の1つが「ユーチューバー」です。みなさんもユーチューバーって聞い...
コラム

ブラック企業の作り方

ブラック企業ってなんでこうも騒がれているのになくならないのでしょうか。その理由の1つに、自分たちはブラックではないと他人事のように考えている人が少なからずいるからであると言うことがあると思います。自分たちはブラックだとは思っていないので、い...
心理

完璧すぎる人がモテない5つの理由

人は日々自分の欠点をなくし、より完璧に近づこうと努力する生き物だと思います。女性なら多くの方がダイエットに少なからず関心があり、体系をより良くするため奮闘し男性なら少なからず自分の肉体をより良くするため適度に運動しています。体形などの外見だ...
日記

電子書籍第二弾作成中

今年の1月頃に偉人の名言を集めた名言集をアマゾンkindle電子書籍にて販売開始したのですが、このたび第二弾となる「ブラック企業あるある」を現在作成中です。そのため最近はブログの更新ペースが遅くなっていて、今日に至ってはこの宣伝のための記事...
コラム

人に誤解されやすく伝えるのが苦手な人にブログを勧める理由

よく人から誤解されがちで伝えることが苦手だと言う人がいます。そのような人は多くの場合言葉が足りなかったり文脈が個性的だったりします。日本語は外国人からするととても難しい言語であることはみなさんもご存知ですよね。外国人にとって難しいのはなにも...
コラム

メンタルが強いことは良いことばかりではない

一般的にメンタルが強いと聞くと、揺るがない心や動じない心、1人でもやり遂げることができることのような印象を受けると思います。それも間違いではないのですが、メンタルが強いと言うのは甘えないことではありません。と言うよりむしろ素直になれて甘える...