人生 上手くいかないとき使うと上手くいく魔法の言葉 人生って全然思い通りに行かず、辛いこと悲しいことが多くとっても難しいものですよね。喜びや楽しさもあるけれど、苦しみの印象が強烈で苦しいことの方が多いんじゃないかと思うこともあります。そんな人生には上手くいっているときと上手くいかないときがあ... 2016.03.22 人生心理
心理 出る杭は打たれるが出ない杭も打たれる理由 出る杭は打たれると言う言葉があります。何かに突出した人間を人は認められず批判することを現した言葉であることはみなさんもご存知かと思います。成績が優秀な人を見て憧れ尊敬する人もいる反面、それが認められず人格を批判したり趣味や言葉遣いなどの批判... 2016.03.22 心理社会
生活 少子化の理由って単純に未来を悲観しているからだと思う 日本を始め先進国に共通する社会問題に少子高齢化があるのは多くの方が知っているかと思います。少子高齢化とは老人が増え若者が減る。逆ピラミッドのような人工のグラフになることを言いますね。単純に考えて人間年を取れば頭脳も肉体も老化することで若いこ... 2016.03.22 生活社会
心理 男も女も格付けし合うのはアイデンティティを確立するためである 最近格付けについて目にすることが多い。何年も前からロンドンハーツと言う番組では女性芸能人を集め、家事ができなさそうな女などをアンケートで格付けして誰が最下位なのか誰が最上位なのかを競い合う企画が人気でした。最近でもスカッとジャパンと言う番組... 2016.03.21 心理男と女社会
人生 ストレスが溜まると出る体の不調は嫌いな人の近くでも出る!? ストレスや精神的な苦痛が体にまで影響を及ぼすことはもはや誰でも知っている常識となりましたが、ものすごく嫌いな人の近くにいるだけでも体に不調が出ることをみなさんはご存知でしょうか。私自身の経験でもあるのですが、受け入れられない人などの嫌いな人... 2016.03.21 人生心理日記
SNS関連 幸せなSNSの使い方 当ブログではSNSに対して否定的なことばかり話して来て、まるでSNSを使うなんて最悪かのような風に捉えてしまう人もいるかもしれません。SNSに関しては私だけではなく、いろんな記事やいろんな研究がなされていて、ネットで目につくのは大体否定的な... 2016.03.20 SNS関連幸・不幸
人生 胸がモヤモヤして息苦しいこんな症状の人は要注意! みなさんはなんだか胸がモヤモヤして息苦しいような状態になったことはありますか?不安感があり心がどんよりとした気持ちになる。少し呼吸がしづらく苦しい。このような症状があるなら要注意です。それ、体の病気の可能性もありますが、実はこの症状うつ病な... 2016.03.19 人生生活
コラム 「心理テクニックを使ったダイエット法」器を変えるだけダイエット 糖質制限とかカロリー制限、運動方法やヨガなどダイエット業界って色々あって何をしていいのかわからないですよね。しかも前はとにかく脂質を抑えることが正解でしたが、今はオリーブオイルやココナッツオイルなど、脂質の中でも良いものと悪いものと分類され... 2016.03.19 コラム生活
コラム 争いごとで誰が悪いか誰が先にやったのかと言う議論は無意味 子どものケンカなどでよく見られる「〇〇君が先にやったから」とか「〇〇君の方が悪い」など先に手を出してきたのが誰なのかやどちらが悪いのかを擦り付け合うことってありますよね。子どものケンカだと大人が仲裁して落ち着かせてからお互いごめんなさいして... 2016.03.19 コラム人生
コラム 人を誘うときのマナーと上手な誘い方 友人や家族、恋人など親しい人を誘うときはお互いに気心が知れているためあまり気にしない人が多いと思いますが、人を誘うときに気を付けていないとお互いに嫌な気持ちになることがあります。恐らく誰もが経験したことのあると思うのですが、人から誘われたと... 2016.03.19 コラム恋愛生活