SNS関連 安易にSNSなどネット上にアップしてはならない写真 SNSなどネット上に写真を投稿することは今では一般的なこととなりました。まだ流行る前はフェイスブックに実名登録するのですら躊躇していた人も、今や顔出しOK住所OK今どこで何をしているかなんでもOKみたいな人も少なくありません。警戒しすぎるの... 2017.04.10 SNS関連コラム生活
コラム 会計のときにイヤホンを外すべきか外さなくていいものか コンビニやスーパーで買い物をするとき、ほとんどの場合レジで店員とやり取りしなければなりません。人とコミュニケーションを取るには言葉や手話などが必要になってきます。しかし、世の中にはいろんな人がいて、会計のときに電話をしながら会計する人とか、... 2017.04.07 コラム心理生活社会
コラム 一人で出来ることが増えてもこれだけは無理って思うもの 数年前からおひとり様って普通になりましたよね。ひとりラーメンやひとり映画などはおひとり様の定番ですが、ひとり焼き肉やひとりカラオケなど数人で行くものもひとりでしやすいような社会となってきました。ここ数年で相席居酒屋みたいなお店も増えていて、... 2017.03.27 コラム日記生活
コラム キッチリ計画通りに行動する派とその場の閃きで行動する派 人は大きく分けて2種類の人に分けられます、1つは旅行とか遠出して出かける時などに休みの日は計画的に行動する派と、もう1つはその場の閃きで行動する派の人です。どちらが良いかは人によって違い、一概には言えません。しかしぶっちゃけどっちが良いのか... 2017.03.22 コラム人生生活趣味
コラム 昼間から眠くなったときにする対策法 ちゃんと寝たはずなのに、なぜかお昼頃から眠くなっちゃうことってありますよね。お昼ご飯を食べた後だったら食べ物を消化するために胃に血液が集まり脳に血が行かなくて眠くなることはあるのですが、なぜちゃんと寝たのにご飯後でもないのに眠くなってしまう... 2017.03.06 コラム生活
コラム 面倒くさくてなかなか動き出せない時に動き出す方法 なんだかだるいな、今日は面倒くさいから明日にしよう。そんな風に考え、面倒くさがっているといつの間にか何日もやっていないなんてことありますよね。どうしても面倒くさいときはやる気が出なくて後回しにしがちです。ですが、いくら面倒くさいからと言って... 2017.02.21 コラム生活
コラム あの時ああして”れば”こうして”たら”と考えても無駄無駄ァ 過去を振り返っていると、あの時ああしてればなとか、こうしてたらななどと考えてしまうことってありますよね。特に失敗したことに対してああして”たら”こうして”れば”と考えがちで、このようなタラレバばかり言っているアラサーを題材にしたドラマ、東京... 2017.02.19 コラム生活
コラム 瞑想の呼吸法と喘息の時の呼吸は似てる 喘息持ちかつ瞑想をやったことがある人はわかると思うんですが、瞑想の呼吸法と喘息の発作が出たときの呼吸は似ています。瞑想は主に腹式呼吸で鼻からゆっくりと息を吸い、口からゆっくりと息を吐くことを繰り返し行います。やり方は別にやりやすい方法で良い... 2017.02.16 コラム生活
生活 バカは風邪をひかないのではなく気付かない 昔からバカは風邪をひかないとか言われますよね。逆に賢い人は病弱とか、美人は薄命みたいなイメージもあるのですが、なんでバカは風邪をひかないなんて言われているのでしょうか。その理由は定かではありませんが、私個人的にはバカは風邪をひかないのではな... 2017.02.13 生活
ハラスメント関連 電車とかでイヤホンの音漏れがうるさいのとクチャラーはほぼ同じ 若いときって何か知らないんですが大音量で音楽を聴きがちですよね。私も昔は音を大きくしないと気が済まない性質で、絶対に音量を上げて聴いていました。まあ実際どうだったかはわかりませんが、恐らくめちゃくちゃシャカシャカ音が漏れていたのではないかと... 2017.02.11 ハラスメント関連生活社会