瞑想の呼吸法と喘息の時の呼吸は似てる

sponsord link
コラム
この記事は約2分で読めます。

喘息持ちかつ瞑想をやったことがある人はわかると思うんですが、瞑想の呼吸法と喘息の発作が出たときの呼吸は似ています。

瞑想は主に腹式呼吸で鼻からゆっくりと息を吸い、口からゆっくりと息を吐くことを繰り返し行います。

やり方は別にやりやすい方法で良いと思うんですが、口で息を吸うと喉が渇いて痛くなってしまいますし、端から息を出すと出す量が少なすぎて苦しくなってしまいます。

これは喘息などで呼吸がしづらくなったときに顕著に出ます。

呼吸がしずらいときには自然と鼻から吸って口から吐きだすと言う呼吸の仕方になっています。

sponsord link



私は喘息なので、風邪とかこじらせるとたまに喘息の発作がおきるんですが、このとき呼吸が苦しくなるのでゆっくり息を吸ってゆっくりと吐き出すようにしています。

というかこうしないと息ができません。

口で息を吸おうとすると咳が出ちゃいますし、苦しいからと言っていっきに息を吸う、または吐こうとするとこれまた咳が出ちゃいます。

そうすると息ができませんから危険ですね。

そんなときに一番呼吸がしやすいのが鼻からゆっくり吸って、口からゆっくり吐き出すと言うやり方なんですね。

ですから瞑想の呼吸法って理にかなった呼吸法なんじゃないかなと思います。

体って知識がなくても自然にベストな方法を取ろうとすることがありますよね。

例えば普段柔道をやってない人も、とっさに受け身を取ったりしますしそもそも呼吸なんて誰かが教えてやるもんじゃありません。

生まれてすぐ勝手に自分でやるもんです。

受け身はなんでできるのかわかりませんが、呼吸は誰かに教わってするものではありませんのでベストな呼吸は体が一番よくわかっているのかもしれませんね。

その方法の1つが瞑想のときにする鼻からゆっくり吸って口からゆっくり吐き出すと言うやり方なのかもしれません。

そういう人体の不思議みたいなものも踏まえて瞑想ってなんかすごい気がします。

それでは今回はこれで以上です。
また次回お楽しみに。

sponsord link



コメント

タイトルとURLをコピーしました