人生 もし誰もあなたを認めてくれなくても自分だけは認めてあげて 誰からも認めてもらえずに苦しんでいる人がいます。仕事でも恋愛でも友人関係のことでも、自分が認められなくて辛く苦しむ人がいます。そんなとき誰か1人でも認めてくれる人がいれば心強いものですが、自分が認められないことに苦しんでいる最中は、なかなか... 2016.03.15 人生心理恋愛
人生 自営業などの個人事業者は家族の理解が必須 今の世の中ただ働けば生活できると言う程収入は多くはありません。そう言った経緯からなのか、メインで働きながらも副業や自営業をしようと考える人も増えてきたように感じます。私もそんな自営業者としてやっているくちで、カウンセリングなどの相談を受ける... 2016.03.14 人生心理社会
心理 ルールを守ることや型にはまることを嫌う人の心理 社会には様々なルールや決まりマナーなど、上手く人と付き合っていくにあたり守るべきものがありますよね。例えば法律。法律は守らなければならないもので、法律を守らなければ逮捕されたり罰金を払わなければならなくなったりします。例えば会社のルール。上... 2016.03.13 心理社会
心理 三大してはいけない話題「3S」とは 世の中には三大〇〇が数多く存在します。例えば3Kバブル時代に男を選ぶ基準として言われていた「高学歴」「高身長」「高収入」の3つの頭文字がKであることから「3K」と呼ばれていたのをご存知の方も多くいらっしゃると思います。他にも三大付き合っては... 2016.03.13 心理社会
コラム やっちゃだめと言われるとやりたくなる現象カリギュラ効果とは 押すなよ!?押すなよ!?と言うのはフリ。やるな見るな絶対ダメと言われると余計に気になる現象ってありますよね。ダチョウ倶楽部のお家芸であるこの現象。実はちゃんと名前もついた心理効果で、名前を「カリギュラ効果」と言います。名前の由来はカリギュラ... 2016.03.11 コラム学校心理
人生 悪いことを悪いと言う人は人から敬遠される 悪いことを悪いとハッキリとものを言える人は、日本では少ないように思えますが、少なからずいますよね。しかしいくらそれが悪いことだとしても、あまりにハッキリものを言う人は、人から「怖い」「鋭い」「尖っている」など、攻撃的な印象を受け敬遠されるこ... 2016.03.04 人生学校心理
心理 「褒めるテクニック~恋愛編~」 女性でも男性でも、異性から褒められて嫌な気をする人はあまりいません。しかし、褒め方によっては心動かずむしろ下手な褒め方をすれば嫌な気になる事もしばしば。だからと言って全く褒めないと言うのは非常にもったいないことだと私は思います。私は、褒める... 2016.03.02 心理恋愛
人生 人を傷つけないようにするあまり人を避けるのは間違い 人見知りの人の中には、他人を傷つけるのが怖くなって人を避けるようになる人もいると思いますが、冷静になって考えてみるとそれが間違いだと言うことがわかるはず。しかし、人に言われるまでわからず、自分では傷つけないために割けているつもりなのに、逆に... 2016.02.28 人生心理
心理 恋愛・結婚で最も大事な要素は価値観であると言う誤解 よく恋愛や結婚で大事なのは価値観だと言います。趣味や趣向が違えばいくら好きでもどこかですれ違いが生じてしまいますよね。確かに価値観は非常に大事な要素なのですが、ここで誤解してしまう人もいるようです。今回はその誤解についてお話し、本当に大事な... 2016.02.20 心理恋愛
心理 かまってちゃんだとバカにする人ほどかまってちゃんの法則 かまってちゃんとは、人の気を引こうとしたり構ってくれないと不機嫌になるなど、寂しがり屋の上位互換のようなものです。若者言葉では「かまちょ」などと言われるかまってちゃん。しかし、実は人に対してあいつはかまちょ。それってただのかまってちゃんじゃ... 2016.02.12 心理生活