真理

sponsord link
人生

ベジタリアンも肉食もどちらも等しく奪う者

よく、エセベジタリアンなどが動物を殺してまで肉を食べるのは忍びないと言って、肉や魚を絶ち菜食主義で生活することがあります。一方で理由は定かではありませんが、肉しか食べないと言う人もたまにいます。一般的には肉食は攻撃的で野性的な印象を持ち、菜...
哲学

健全な体に健全な魂が宿る理由

健全な体には健全な魂が宿る。この言葉を1度は聞いたことがあると思います。相撲などの武道は、心技体揃ってこそ真の強さであると言うように、心と体は密接に関わっているものだと考えられます。しかし、なんで心と体は密接に関わっているのでしょうか。ぶっ...
哲学

どんな分野でも信者が繁栄させ信者が衰退させる

どんな分野でも信者っていますよね。芸能人の信者、特定のジャンルの信者、宗教の信者、特定の企業の信者など、ほぼすべてのものには必ず信者と言う者が存在します。信者がいると言うことは、一定の人気があると言うことであり、信者がいることでその分野や企...
人生

「社会の矛盾」人は楽をするために苦労する

社会には様々な矛盾が存在しますが、その中でも特に思うのが「楽をするために苦労する」と言う矛盾です。何が楽で何が苦労なのかは人により違いはあるものの、多くの人はこの矛盾に苦しみます。例えば老後楽するために若い時に苦労すると言うこと。若いときは...
真理

社会のヒエラルキーはピラミッド型だと思われがちだが本当は違う

ヒエラルキーとは、ドイツ語で階級制のことを意味するもので、主にピラミッド型の構造を指す言葉です。例えばインドのカースト制度やキリスト教の階層などが有名ですよね。最近では一般社会を風刺する言葉としても使われるヒエラルキーですが、なにもピラミッ...
人生

悩みの本質に気がついたとき迷いは払しょくされるもの

恐らく人間生きていれば必ず悩みの1つや2つはあると思います。どんなに能天気な人でも、どんなに神経質な人でも大なり小なりあるもの。例えば今日のお昼はなんにしよう?とか、最近体調が悪いけど何か病気なのかな?など、しょうもないと思えるようなことか...
心理

人はたった1人に好かれないがために孤独を感じる

みなさんは「恋」したことありますか?多分このブログの読者やこの記事を見ている方ならほとんど恋をしたことがあると思います。人は恋をすると良くも悪くも変わるもので、恋をしてオシャレや自分磨きをすることで変わることもあれば、恋をしてお金にルーズに...
哲学

「トリビアな雑学」寺や教会に関する話

日常で役立つわけではないが聞くと思わずへーと言ってしまう雑学。それを人はトリビアと呼んだ。。。トーリービアー トーリービアー(*´Д`)ボエーはい、懐かしのテレビ番組トリビアの泉を真似したトリビアな雑学のお時間がやってきました。司会は私ふ...
真理

社会を表した風刺画を集めてみた

先日日本の就活事情を風刺したアニメを紹介したときに、風刺画っておもしろい!と思った単純な私はそのままの勢いを保ったままネットと言う荒波に飲まれながらいろんな風刺画を集める旅に出ました。その中でいくつかの風刺画を見つけ、特におもしろかったもの...
人生

他人の嘘に騙されない方法

どんな人でも1度は嘘をついたことがあると思います。嘘と言っても、小さな嘘から大きな嘘まで様々です。またその中でも悪意のある嘘と善意からくる嘘、人を騙そうとする嘘や人を気付付けないようにするための嘘など、一概に嘘が悪いことであるとは言えません...