sponsord link
エンタメ

ゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪には実在するモデルがあった!

ゲゲゲの鬼太郎。最近の子どもたちは知らないかもしれませんが、老若男女幅広い世代に愛されている作品ですね。妖怪ものの元祖とも言える鬼太郎は水木しげる先生の出身地鳥取県境港市本町には水木しげるロードと言う通りがあり、通りには作中に出てくる様々な...
コラム

ブラック企業問題の裏にあるブラック社員も問題

ブラック企業の悪事が明るみに出てきて段々社会のありようも変わりつつあるような流れとなっていますが、ネット上で言われているブラック企業などの情報のいくつかは全くのでまかせであることも少なくないのかもしれません。と言うのも最近やたらとブラックブ...
人生

好き嫌いに理由なんかない

人は好きなものや嫌いなものに理由をつけようとします。嫌いな人がいたとして、その人が嫌いな理由を思い浮かべてみてください。例えばその人を嫌いな理由がねちっこくて細かいからだとします。人のミスをネチネチしつこく注意してくるのでめちゃくちゃウザい...
社会

“トラ”ンプの威を借るキツネ

トランプ氏が次期大統領になることが決まってからはや一週間。選挙戦当時よりもマイルドで過激発言がなりを潜めた感がありますが、大統領としての報酬はいらないと言っていたリなんか思ってたよりトランプ氏って有能な大統領になりそうな気がして来きました。...
コラム

不快だと言うことを相手に伝えるのは正解ではない

日本人は感情を表に出さず回りくどい言い方をすると言われています。例えば相手に嫌なことをされても直接「それ嫌です」とは言わず、「好きではないかな」などと言います。そのため勘の悪い人や鈍い人には伝わらず改善することができません。回りくどくてもま...
コラム

友達は3人いれば幸福である

友達は3人いれば幸福であると私は考えます。学生や若い世代は交友関係が広くたくさんの友達に囲まれていることが幸せなことだと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、大人になって社会に出ると学生の頃の友人の内半分以上は疎遠になるもの。職場が遠かった...
エンタメ

ニュースではやらない世界の裏側

ネットが普及していつでもどこでもだれでも簡単にいろんなことを調べることができるようになり、もはや世界のすべてを知ったような気になれる現代ですが、ネットやニュースでは表に出てこない情報も未だ少なくありません。例えばタイ・ミャンマー・中国の国境...
コラム

若者より年寄りの方がマナーが悪い本当の理由

若者はマナーが悪いと言われることがありますが、実際は若者よりも年寄りの方がマナーが悪いことが多いです。例えば電車などの公共機関で電話をするのは大体年寄り。若者はスマホばっかりいじくってるとかなんとか言いますが、年寄りは平気で電話に出て喋りま...
生活

アメリカやイギリスが抱えた移民問題は日本でも他人事ではない

今年は本当にいろんなニュースがありました。一番最近だとやっぱり次期アメリカ大統領にトランプ氏が選ばれたこと。日本のメディアではトランプ氏の過激発言にばかり注目し、まさかトランプ氏が勝つとは思いもしませんでした。そしてもう1つ驚きだったのがイ...
人生

性格が悪いのと性格がキツイのとは違う

よくあの芸能人は性格が悪いとかって言う噂ありますよね?芸能人だけではなく友人同士でも「あの子性格悪くない?」とか「あの人性格悪いよね」など陰口を言われることがあります。実際性格悪いかどうかはさておき、こういう風に言われると言うことは少なくと...