生活 副業を始めるなら目標は低くしたほうがいいという話 現在世界中で広がっている新型コロナウイルス。日本でも急遽学校を休校にしたり、政府から不要不急な外出を控えるように要請があったりして予定されていたイベントが中止になるなど結構大きな影響が出ています。企業に影響が出ると労働者にも影響が出ることに... 2020.03.05 生活社会
人生 今最もおすすめな仕事・働き方のポイントは「+α」 現在日本では働き方改革などと言って労働環境を整えようとしています。残業の多さや有休を取りやすい環境づくり、それから産休・育休、男女平等、女性が働きやすい平等な社会など少しずつ変わってきています。とはいえ現時点ですべてクリアできるような企業は... 2019.12.25 人生生活社会
コラム 継続するために必要なものは実は超シンプル 日本では「何事も3年続けてみてからだ」というような風潮があります。1日2日でわかることと何年も続けてわかることには違いがあると思いますし、単純に継続することはそれだけ多くの時間を費やすことなので経験値として差が出てくることになるんじゃないか... 2019.12.24 コラム生活趣味
エンタメ ブログのテーマ(見た目)・レイアウトを変更した話 そうだ、ブログをいじろう!ここ数か月週に1回ぐらいのペースで更新していた当ブログ。これまで使っていたテーマ(デザインなどのこと)とおさらばして、新しいテーマをダウンロードして使ってみることにしました。というのも、ブログをやってる方ならご存じ... 2019.09.16 エンタメロマン日記趣味
エンタメ 芸能人が反社会団体とつながるのはなぜか? 先日吉本の芸人さんが反社会団体の忘年会に出席し、お金を受け取っていたことが発覚して謹慎処分になったとニュースなどで話題になっています。その少し前ぐらいに同じく吉本の芸人が取り持ったとして解雇処分になったことが話題になっていましたね。この反社... 2019.06.25 エンタメコラム
コラム YouTubeに動画を投稿しはじめて感じたこと 最近からYouTubeに動画を投稿するようになって思ったのですが、動画を編集したり作成したりして投稿するまでに思った以上に時間がかかるんですね。私の場合占いの動画ということもあって、まずそもそも占いを実際に行ってそれを文字におこして必要な画... 2018.12.01 コラムロマン子ども趣味
コラム 透明なコーラとか透明なのに味がついている飲み物が増えている理由 最近透明なコーラが発売されたのでちょっと飲んでみたんですね。そしたら思いのほかコーラでびっくりしたんですが、逆にあえて透明な方を選ぶ理由はなんなのか気になっていろいろ考えたり調べたりしてみたんですよ。結構数年前から透明系の飲み物は増えていて... 2018.06.28 コラムハラスメント関連社会
コラム 値段と質は比例しない 安物買いの銭失いって言葉があるように、基本的に値段が安いものには理由があって、安いものは質が悪いというようなイメージがあると思います。実際に安いものは質が悪いものも多くて、例えば100均とかで売っているものよりも1000円するものとか300... 2018.02.18 コラム生活
エンタメ 名刺交換は友達増やしたいわけではないというCM 最近個人的によく目にするというか、目につくCMで名刺交換は友達増やしたいわけじゃないんだよな~という名刺アプリのCMがあるんですが、みなさんはご存知でしょうか?先輩社員みたいな人が後輩社員みたいな人に、さっきこの人と名刺交換してさ~と近づい... 2018.02.13 エンタメコラム社会
コラム 職場と家の距離は生活費だけが違うわけではない 田舎でも都会でも職場が近い方が良いという人、遠い方が良いという人いろんな考えの人がいます。どちらにもメリットデメリットがありますが、これから就職したり転職したときに住む家をどうするか迷う方もいらっしゃる方もいるかもしれません。そこで今回は職... 2017.10.18 コラム人生生活