コラム 銀歯が抜けた話 先日きのこの山を食べてたら口の中で固く重い何かがゴロっとした感覚があり、口から出してみるとなんと奥歯に詰めていた銀歯が取れてしまっていました。まあこの銀歯を埋めたのは子どもの頃のことだったのでもう10数年も経ちます。ちなみに同じぐらいの時期... 2018.03.14 コラム日記生活
エンタメ 飲み会・食事会に行ったあと自宅で締める心理的理由 人と会ってご飯を食べたりお酒を飲んで帰ってきたあと少し小腹が空いてお茶漬けやカップ麺を食べたりすることってありますよね?私は結構こういうタイプで、外に出かけてご飯を食べても帰ってきてから改めて食べたり、帰る途中でコンビニによっておにぎりとか... 2018.03.01 エンタメコラム心理生活
コラム 健康において最も大切で最も基本なこと 若いころは大して考えない健康ですが、歳を重ねるにつれて健康に気を遣うようになっていきますよね。巷ではいろんな健康グッズや健康法が話題となっていることもあります。そんな中私は思うのです。やれ亜麻仁油が良いとか、やれチアシードが良いとか言います... 2018.02.27 コラム生活
コラム トイレットペーパーの正しい使い方 sponsord link(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});最近テレビで見て知ったんですが、トイレットペーパーにも裏表があるって知ってましたか?私はトイレットペーパーを使う時... 2018.01.26 コラム生活
エンタメ 野菜はヤバいかもしれない都市伝説 先日やりすぎ都市伝説という番組が4時間ぐらいスペシャルでやってて、信じるか信じないかは置いといていつも面白おかしく観ているのですが、その中で野菜についての都市伝説がありました。今の野菜って多少の規格外野菜はあれど、ほとんどが綺麗な形の野菜が... 2017.12.29 エンタメ怪談・都市伝説生活科学・化学
コラム 認知症を改善・予防する簡単な方法 今年もあと1週間。年末に向けてラストスパートお忙しくされている方も多いことかと思います。仕事のこともそうなのですが今日本が抱えている問題の1つに少子高齢化問題があります。この記事を読んでいる方の中にも仕事をしながら介護をしている方やこれから... 2017.12.23 コラム生活社会科学・化学
コラム 無添加無農薬の食べ物だけが健康ではない みなさんも健康のためにいろいろと気を使っていることがあると思います。ジムに通って適度に運動をしたり、ヨガやマッサージなどで血行を良くリンパの流れを良くしたり。特に食べ物には一番気を使っているのではないでしょうか。健康のために野菜を食べたりバ... 2017.11.12 コラム生活自然
コラム タバコと医療費と人種差別 最近タバコに対してやたらと風当たりが強い世の中ですが、2018年にまたタバコ税を増税する予定でいる発言があったとのことでいろいろな意見がネット上で飛び交っています。タバコは10年ちょっと前ぐらいまでは確か1つで200円ぐらいでしたが、現在は... 2017.10.25 コラム哲学心理生活社会趣味
コラム 職場と家の距離は生活費だけが違うわけではない 田舎でも都会でも職場が近い方が良いという人、遠い方が良いという人いろんな考えの人がいます。どちらにもメリットデメリットがありますが、これから就職したり転職したときに住む家をどうするか迷う方もいらっしゃる方もいるかもしれません。そこで今回は職... 2017.10.18 コラム人生生活
コラム 痩せている方が綺麗とかカッコイイという風潮 sponsord link(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});メイクの流行りや服装の流行りなどはいろいろ変わりますが、太っている人よりも痩せている方が良いという考え方はあまり変... 2017.10.14 コラム恋愛生活