危険

sponsord link
コラム

最近増えてきているらしい詐欺の手法

あの手この手で人を騙しお金を儲ける詐欺ですが、最近はまた新しい手法が増えてきているらしいのでお話したいと思います。その手法というのは、ちょっと前からちらほらネットで見かけるようになったオレオレ詐欺に引っかかったふりをして、警察とおとり調査を...
コラム

クレームという文化

みなさんはクレームってしたこと、もしくはされたことってありますか?例えばスーパーで買った商品がすでに賞味期限が切れていたら嫌ですよね。そんなときお店の方にクレームを入れる方もいらっしゃると思います。クレームと言っても大きさはそれぞれで、「こ...
コラム

お盆にしてはいけないこと

地域によってお盆の風習は様々だと思いますが、沖縄では通常のお盆ではなく旧暦のお盆に行います。お盆と言えば大体8月なので夏真っ盛りで学生の方やお子さんなどは夏休みで長い休みに入り、友達と遊んだりお盆に帰省して山に虫取りに行ったり楽しみがたくさ...
コラム

Barだけではない夜のお店で気を付けたいお酒の嗜み方

大人。20歳以上の成人。まず真っ先に大人になって明確に変わるものと言えば、お酒やタバコを嗜むことが認められるという点です。大人の定義は難しいところではありますが、20歳からは死ぬまでみんな等しく大人です。ですが同じ大人でも20歳の大人になり...
コラム

真面目で我慢強いのはは悪いこと

世の中にはいろんな性格の人がいます。その中でも良いと言われる性格と悪いと言われる性格があります。一般的に良いとされているのは、明るくて前向き、謙虚でありながら積極性も持っている、地道に努力ができて真面目、などなど良いとされているステレオタイ...
エンタメ

未成年淫行とかいうハイリスクローリターン

最近俳優の小出恵介さんが未成年淫行と飲酒がどうのこうのとニュースで騒がれていますね。いろいろと憶測が飛び交っていますが、もし仮に相手の女性が美人局的なものだったとしても罪に問われるのは小出さん自身で、酔っていたからなのかスケベな人間だったか...
心理

瞑想のやりすぎには注意

ここ数年瞑想をやっている人は増えているように思います。芸能人やスポーツ選手、有名な経営者の方などもしていると公表していて、本やネットなどでそれを知って始めた方も多いのではないでしょうか?私も瞑想を始めた1人です。最近はあまりやらなくなったも...
コラム

簡単に評価できるのは便利な反面危険なのかもしれない

最近はネットで何でも評価を付けることができる世の中です。例えば食べログやAmazonなどが有名ですよね。ユーザーが実際に買ったものや食べたお店を評価して、口コミを目で見えるようにしたものがこの評価のシステムとなっています。口コミは本来親しい...
コラム

身に覚えのない贈り物に注意

最近知った話なんですが、身に覚えのない贈り物が送られてきたときは少し注意が必要かもしれません。お歳暮の時期なんかに増える詐欺らしいんですが、蟹とか高いものが注文してもいないのに宅配便で送られてきて買わされる詐欺があるんだそう。1人暮らしの人...
エンタメ

匿名でもネットの発言には気を付けた方がいいかもしれない

ネットって、今やほとんどの人がスマホを持っているので誰でも簡単に利用することができてとっても便利ですよね。最近は大人から子どもまで幅広い世代がネットを利用していて、一昔前までは一部の人しか使っていなかった掲示板やSNSなどのようなものも今や...