精神

sponsord link
コラム

人を頼らないと言う無自覚な嫌がらせ

人は時に自覚のない嫌がらせを人にすることがあります。自分では良かれと思ってしていることが、相手にとっては嫌なことである場合があるのですね。例えば仕事で部下を先に帰して自分だけ残って残業をすることってありますよね。この場合いろんなケースがある...
人生

好き嫌いに理由なんかない

人は好きなものや嫌いなものに理由をつけようとします。嫌いな人がいたとして、その人が嫌いな理由を思い浮かべてみてください。例えばその人を嫌いな理由がねちっこくて細かいからだとします。人のミスをネチネチしつこく注意してくるのでめちゃくちゃウザい...
コラム

涙と言う名のシャワーで心の垢を洗い流す涙活のすすめ

みなさんは最近涙を流したことはありますか?人は大人になるにつれ人前で泣くことができなくなっていくもの。特に男性はプライドや考え方によって涙を流すことはより少なくなっていきますよね。しかし涙を流すことは、心を潤す心のシャワーです。心を洗うため...
人生

やる気スイッチを入れて上手く行く方法

人生山あり谷あり楽ありゃ苦もあるさですよね。上手く行っているときはまるで階段をトントン登っていく勢いですが、上手く行かないときは階段の段差がなくなり坂のように変わってしまい、滑り落ちないようにしがみつくのが精一杯です。上手く行かないときはや...
人生

依存することは悪いことだと思われるけど言う程悪くない

依存って聞くとなんかヤバい感じがしますよね。自分をコントロールできないとか、それがないと生きていけないなどあんまりいいイメージはありません。しかし、依存って別に言う程悪いことではありません。と言うのも人間程度はあれ誰でも何かに依存しているの...
エンタメ

好きな音楽のジャンルでわかる心理(表)

音楽はいろんなジャンルがありますよね。ポップスだったり、ロックだったり、ジャズだったり。人それぞれ好む音楽のジャンルも違いがあるもの。音楽の趣向はコミュニケーションの一歩につながりやすく、仲良くなる手始めとして音楽の話題をすることも少なくあ...
恋愛

モラハラ・DV男に引っかかる人の原因

ダメンズ好きはいつまでたってもダメ男と付き合ってしまいます。そしてモラハラ・DV男に引っかかる人もまた、同じような人に引っかかってしまいます。本人は真剣に悩んでいても、周りから見ればあんたが自ら選んでるんだよと思うこともあるのではないでしょ...
コラム

優しさの形は人それぞれ違うもの

みなさんは優しさってどんなものだと思いますか?例えば風邪をひいたとき、おかゆを作って看病してくれる優しさ、コンビニでおにぎりや飲み物を買ってきてくれる優しさ。どちらもその人の優しさによる行いなのに人によってはコンビニの物を食べさせようとする...
夢分析

「夢分析」カブトムシ・クワガタムシの死骸の意味

夢にはいろんな意味があると言います。たまになんか引っかかる夢を見ることがあると思いますが、それらには知られざる意味が込められているのかもしれません。今回紹介するのはカブトムシやクワガタムシの死骸の夢。現在カブトムシやクワガタムシを飼っている...
人生

喜怒哀楽・哀しみのありがたいお言葉

喜怒哀楽名言シリーズ「喜・怒」ときてお次は「哀」のお言葉。哀しみの名言を紹介したいと思います。人生哀しみが転機となって好転することがあります。身内が亡くなったことがキッカケでだらしなかった性格がしっかりしたり、人に優しくすることができるよう...