エンタメ テレビ業界最大のタブー(笑) さっきネットニュースをさら~っと読み飛ばしていたんですが、そんな中「テレビ業界最大のタブー」とか言うタイトルの記事を見つけました。お笑い芸人のサンドウィッチマンの富沢?でしたっけ、メガネではなく黒髪の方がどうやらテレビ業界で最大のタブーとさ... 2017.03.15 エンタメ
SNS関連 SNSでフォロワーやいいねを増やすために過激なことをする人 SNSだけではないんですが、ネットで注目を集めるために過激なことをする人が後を絶ちません。最近で言うとおでんつんつん男やチェーンソー男などが全国ニュースに取り上げられたり、いじめ関連の写真や動画を投稿するなどして警察のお世話になる人が表れる... 2017.02.15 SNS関連社会
エンタメ もしかして芸能界こそ最もブラックな仕事環境なのかもしれない 女優の清水富美加さんが突然の引退を発表したとかなんとかでネットもテレビもそのことばかりを報道してます。人気の女優さんですし、ただの引退ではなく出家するとのことなので騒がれるのもわかるのですが、一部芸能人から批判的なコメントをされていると言う... 2017.02.14 エンタメ
エンタメ コンビニが万引き犯の写真を店内に貼る暴挙に出た件 さっきバイキングでチラッと観たんですが、某コンビニの店長が万引き犯と思われる人物の写真を店内に公開して商品を返さなければモザイクを外すなどと言う文章を共に掲載したとか言うニュースがやっていました。万引きは小売業にとって非常に痛手です。業種や... 2017.02.09 エンタメ社会
コラム リアルに怖い話 現代はネット社会です。何でもネットで済ますことができる時代です。例えば人とコミュニケーションをとるのもチャットやメールでできますし、買い物だってスーパーに行かなくてもネットで買って配達してもらうことができます。仕事の面接もスカイプなどのネッ... 2017.02.01 コラム社会
コラム 障害者を障がい者と呼ぶことのどちらがいいのか悩んだ結果 何年か前からメディアや福祉団体などが障害を持つ人達を障がい者と呼ぶようになりました。確かに障害って「害」を持つみたいな印象があり、あんまりいい気はしないのかもしれません。しかし、障害も障がいもどちらも意味は同じで、意味が同じなのであれば結局... 2016.12.20 コラム社会
エンタメ 民営のパチンコよりは国営のギャンブルの方がマシ sponsord link(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});カジノの件でどうたらこうたら揉めているのをみて思ったんですが、同じギャンブルでも正直パチンコみたいに民営のギャンブ... 2016.12.19 エンタメ社会
エンタメ さっぽろ雪まつりの氷魚と例のスケートリンクの違い 数か月前魚を凍り漬けけにしたスケートリンクが炎上したことをみなさんは覚えてますでしょうか?今年はいろんなニュースがありましたから覚えてない方もいるかもしれませんが、アイススケートリンクの中に魚を入れて凍り漬けにしたテーマパークがネットを中心... 2016.12.17 エンタメコラム
エンタメ 2016年今年の漢字は「金」だが個人的には「否」 年末の恒例行事今年の漢字が発表されたので今年の漢字について振り返ってみたいと思います。今年の漢字は「金」とのことですが、まず「金」と言われて思い出すのがリオオリンピックですよね。今年は体操が金メダルを取ったり、逆に金を期待されていた吉田沙保... 2016.12.12 エンタメコラム
コラム 米大統領ヒラリー氏逆転は世紀末モード突入のお知らせ? 今月の8日にアメリカ大統領選の投票があり、翌9日にはトランプ氏が勝利宣言を行いアメリカの次期大統領がトランプ氏になることが決まりました。各国のメディアでもヒラリー氏が優勢かと言われていた中ふたを開けてみればトランプ氏が優勢で、結果だけ見れば... 2016.11.29 コラム社会