「哀」

sponsord link
コラム

ブログ記事数が500になってわかったこと

何だかんだついにブログ記事数が500に達しました。去年の9月ごろから始めたので約9カ月ぐらいで1日1~3記事程度投稿し続けここまできました。ブログを始める際にいろんな記事を読んで書かれていたのは、まずは100記事投稿することとできれば毎日続...
コラム

ちょっとうつっぽいなと思った時にした方がいいこと

ほんの10年前とか20年前まではうつ病などの精神病と言われるものは、世間から偏見の目で見られがちで「うつ=甘え」とか「統合失調症=キチガイ」と言うようなイメージが一般的でしたが、現代ではそう言った精神病が社会的に見直されはじめ一般にも浸透し...
恋愛

浮気や不倫には経済効果があるかもしれない話

やっと収まったと思ったらまたベッキーが出てきましたね。今年に入ってから不倫報道がやけに多くてうんざりしている私ですが、私が飲食店で働いていたころ浮気なのか不倫なのかただの恋人なのかは定かではありませんが、年の離れた男女のカップルのような人や...
心理

現代人が戦国時代から変わっていない点

真田丸や軍師官兵衛など、現代でも根強く人気のある時代劇と言えば戦国時代。戦国時代とは、1400年中~後半から1600年前半ごろまでの時代のことです。今から600~400年ほど前のお話です。当時と今ではまるっきり変わってしまったように思います...
人生

子どもから大人まで存在するひねくれすぐ拗ねるもういいよ期とは

この記事を読んでいるあなたは子育てでお悩みですか?それとも恋人やご夫婦のことでお悩みですか?子どもでも大人でもすぐひねくれて拗ねる人っていますよね。ちょっと怒ったら逆ギレして「もういいよ!」と拗ねる子ども。ちょっと注意しただけで逆ギレして「...
エンタメ

アメトークのタバコ芸人を見て思った余裕のなさ

先日アメトークでタバコ芸人をやってましたが、フットボールアワーの後藤さんがドッキリでタバコ(iQOS)を隠された時の様子が話題となっています。番組を見た人ならわかると思いますが、すごくキレてましたね。あれを見て喫煙者って哀れだなと思った人も...
コラム

震災による二次被害で最も残念なこと

sponsord link // 震災による被害って本当にたくさんのことがありますよね。まず当然地震による建物の崩壊や地盤が緩み地滑り、地盤沈下などの被害。次に津波による被害。今回の熊本震災では妻にによる被害は幸いありませんでしたが東日本大...
人生

冗談でも言ってはならない言葉集

「親しき中にも礼儀あり」「仏の顔も三度まで」どんなに仲のいい友人でも、気心の知れた家族でも、言ってはならない言葉ってものがあります。ケンカになるのはもちろん、最悪関係が崩れてしまうことも考えられ、たった一言の失言で絶交・絶縁今後の付き合いは...
生活

震災があるたびに言われる〇〇を持っておくべしは常に持っておかないと意味がない

また大きな地震が発生してしまいました。余震が続きかなりの被害を受けた今回の熊本地震ですが、負傷者や死者は多くはありませんでしたが、震度7と言うかなり強い揺れを観測し、改めて地震の怖さを知ることになりました。ひとまず地震自体は収まったものの、...
人生

辛いときに辛いと言えない風潮

辛いとき辛いって言えるだけでどんなに救われるでしょうか。みなさんは辛いときや苦しいときに素直に言える環境にいますか?家族や友人、恋人などに恵まれて素直に辛いと言える人は非常に幸運な方だと思います。世の中では基本的に辛いときに辛いと言ってはい...