エンタメ 本日は世界禁煙デーらしいので禁煙と鬱のお話 本日5月31日は世界禁煙デーみたいですね。日本でも喫煙に対する風当たりが強くなってきていて、飲食店では全面喫煙禁止にするとかちょっと喫煙へのヘイトが集まりすぎているような気がするところもありますが、確かにタバコは臭いがキツイですし健康にも良... 2018.05.31 エンタメコラム生活社会
コラム ネット社会だからこそ気を付けるべきこと 前回ネットの話をして、いかに現代というか自分がネットに依存していたのかと気付かされました。そんなネットですが便利な反面気を付けたい部分もたくさんあります。その1つとしてお話しておきたいのが、ネットは現時点では基本的に文字でのやりとりがメイン... 2018.04.25 コラム人生心理社会
コラム 報われない努力についての話 努力は報われるってよくいうけれど、実際努力が報われた人は一握りで報われない努力も世の中にはたくさんあると感じたことはありませんか?私は努力とか頑張るという言葉があまり好きじゃなくて、特に思う所があるのですが、だからといって努力は不要だと言う... 2018.04.13 コラム人生心理
コラム 3月~4月に気を付けた方が良いこと 4月に入って気温も暖かく過ごしやすくなってきるなか、東北や北海道などではまだまだ寒い日が続いていて、青森なんかでは雪が降っていると朝のニュースで目にしました。東京は夏日と言ってて、クールビズでノータイ半袖で出社している人もいるなどと言ったか... 2018.04.05 コラム生活
エンタメ 飲み会・食事会に行ったあと自宅で締める心理的理由 人と会ってご飯を食べたりお酒を飲んで帰ってきたあと少し小腹が空いてお茶漬けやカップ麺を食べたりすることってありますよね?私は結構こういうタイプで、外に出かけてご飯を食べても帰ってきてから改めて食べたり、帰る途中でコンビニによっておにぎりとか... 2018.03.01 エンタメコラム心理生活
コラム 健康において最も大切で最も基本なこと 若いころは大して考えない健康ですが、歳を重ねるにつれて健康に気を遣うようになっていきますよね。巷ではいろんな健康グッズや健康法が話題となっていることもあります。そんな中私は思うのです。やれ亜麻仁油が良いとか、やれチアシードが良いとか言います... 2018.02.27 コラム生活
コラム 口は禍の元だなあと思ったこと 今日はたまたま読んだネットニュースで、口は禍の元だなあと思ったことがありました。ネットニュースなので多少大げさで、一部を切り取っただけのものではあると思うのですが、最近は良くも悪くもネットから火がついて大きな炎となることも少なくありません。... 2018.01.19 コラム学校生活社会
コラム 和式トイレも捨てたものじゃない 昔は公衆的なトイレはほぼ確実に和式トイレでした。正直和式って足しびれるしなんか汚い感じがするし、人気ないから洋式に変わっていったと思うんですが、そんな和式トイレにもちゃんとメリットがあるんですね。例えば和式って汚いイメージがありますが、潔癖... 2018.01.17 コラム生活
コラム 世の中マウントの取り合い マウントとは、格闘技などで馬乗りになることを表す言葉で、そこから派生して立場や能力など自分の力を誇示し人を見下すことなどをマウントを取ると言います。昔からこうしたマウントを取る行為は行われてきていたのですが、最近ではネットでマウントを取る方... 2017.11.20 コラム人生子ども学校男と女社会
コラム 有給という精度 正社員の方はもちろんアルバイトやパートにも長期間働いている人は有給休暇をとることができるようになっていると思います。有給っていいですよね。休みでありながらもその分の給料もある程度保証されていて、有給をとることは得ばかりです。そんな有給ですが... 2017.11.14 コラム社会