執着

sponsord link
エンタメ

なぜ人は趣味でもゲームにだけ「引退」と表現するのか

ゲーム好きといってもいろんなタイプの人がいて、いろんなジャンルから人それぞれ好みがあります。ゲームの中でもオンライン系のゲームではゲームを辞めることを「引退」と表現する人が多くいます。引退とは本来スポーツや役職、地位、専門的な職業の人が現役...
子ども

ゲーム依存・障害が病気と認定されたことについて

昔からゲーム依存って言葉はあったのですが、最近になってWHOからゲーム障害という病気として認定したことが話題になっています。これを聞いて不安に思う方もいると思います。自分は大丈夫かと不安を感じる人もいれば友人や恋人、家族は大丈夫かと心配にな...
コラム

報われない努力についての話

努力は報われるってよくいうけれど、実際努力が報われた人は一握りで報われない努力も世の中にはたくさんあると感じたことはありませんか?私は努力とか頑張るという言葉があまり好きじゃなくて、特に思う所があるのですが、だからといって努力は不要だと言う...
日記

年末の大掃除をしていて思ったこと

ちょっと遅いですが、今週までに大掃除をしなきゃなと思って大掃除をしているのですが、掃除や片付けをして不要なものをまとめて捨てる準備をしていてちょっと思うことがあったのでお話したいと思います。みなさんも覚えがあると思うのですが、いつか使うつも...
コラム

世の中マウントの取り合い

マウントとは、格闘技などで馬乗りになることを表す言葉で、そこから派生して立場や能力など自分の力を誇示し人を見下すことなどをマウントを取ると言います。昔からこうしたマウントを取る行為は行われてきていたのですが、最近ではネットでマウントを取る方...
SNS関連

カフェとかでまず写真から撮る人

現代人はちょっと異常じゃないかと思うことがいくつかあります。最近テレビで女子高生や若者に人気のお店とかを紹介しているのを見ていて、最近とても増えていてあまり好きではない行為があります。それがカフェとか飲食店などで料理が来た時にすぐ写真を撮る...
コラム

占いもスピリチュアルもそればかりに頼りきっては意味がない

私は占いやスピリチュアルなどのものは、それに頼り切ってはならないと考えます。この類のものは、好きな人は本当に好きで1日の行動をすべて頼り切ってしまう人も少なくありません。本人がそれで良いというなら何も問題はないのですが、本来占いやスピリチュ...
SNS関連

Facebookになんでも書き込んでしまう病

Facebookと言うかSNS全般に言える事なのですが、SNSが社会に浸透してからと言うもの何でもかんでも投稿しちゃう人が増えているなと感じます。例えば最近話題のゲスの極み川谷さん。今年初めごろにベッキーとの不倫が報道され大変世間を騒がせた...
人生

我慢や制限することは反動を強める可能性

ここ数年糖質制限ダイエットや貯蓄など、何かを制限したり我慢したりすることを勧めるような流れがあります。何かを制限することには確かに効果があるのですが、これらはハイリスクハイリターンのギャンブル性の強いやり方であると私は思います。なぜかと言う...
人生

依存することは悪いことだと思われるけど言う程悪くない

依存って聞くとなんかヤバい感じがしますよね。自分をコントロールできないとか、それがないと生きていけないなどあんまりいいイメージはありません。しかし、依存って別に言う程悪いことではありません。と言うのも人間程度はあれ誰でも何かに依存しているの...