心理 スランプとかトラウマ・イップスなどの精神状態について みなさんはスランプに陥ったことや、トラウマになったことをありますでしょうか。スポーツや芸術などのイメージが強いですが、勉強や仕事でも自分が好きで頑張ったものであればなんにでも起こり得るスランプ、それに加え人間関係などコミュニケーション関係の... 2016.02.10 心理生活
哲学 人生で最も難しいことは何もしないことかもしれない いきなりこんな事を言われても、誰もが信じる事はできないかもしれませんが、我々人間が生きている中で最も難しいことって実は最も簡単なように思える「何もしないこと」なのではないでしょうか。と言うのも、私はそこそこスピリチュアルやオカルトなど、非科... 2016.02.06 哲学真理
哲学 人は自分を肯定するために他人を批判する 最初に誤解のない様に言っておきますが、何かを擁護するため、自分を肯定するためにこのようなことを言っているわけではありません。もしあなたが何かを批判したとしたら、1度冷静になってみて欲しい。あなたが批判しているその何か、それを批判することで自... 2016.02.04 哲学社会
哲学 悪い事をすると地獄へ落ちると言うけれど本当はこの世が地獄なのでは説 sponsord link // 天国と地獄人生って良いことよりも悪いことの方が多いと思いませんか?楽しいことや、嬉しいこと、人生で喜びはたくさんあれど、それ以上に嫌なことや悲しいこと、ムカつくことや不安に思うことはもっとあるように思います... 2016.01.29 哲学幸・不幸
哲学 「子育て・教育・指導」人間関係において最も注意すべきこと この記事を書いている今、人気テレビ番組の1つ「しくじり先生」にて松本明子さんの子育てのしくじりをお話されています。ちょうど前々から書こうかと思っていた内容と少し合致していたので、今回は「子育て・教育・指導」など誰かに何かを教えたり上下関係・... 2016.01.25 哲学子ども心理
哲学 自分の見たもの聞いたものしか信じないのは人生を1万倍損している みなさんの周りに自分の見たもの聞いたもの、自分で感じたものしか信じない、という人はいませんか?「百聞は一見に如かず」ということわざがあるように、百回聞いたことよりも一回見るのに及ばないことを意味する言葉です。確かに何度人に注意されても、実際... 2016.01.22 哲学真理
名言 偉人の名言その10「恋愛に関する言葉」 今年の初めごろに心のビタミンまいにち名言: 1日1分1名言読むだけであなたは変わるという偉人の名言を集めた名言集を電子書籍として出版したのですが、当初は100個の名言を載せようと思っていましたが、100個あっても1つ1つの印象が薄れてしまう... 2016.01.17 名言恋愛
哲学 努力をしても報われないし努力をしても偉くない 今まで努力し、一生懸命やってきた人には信じられない、と言うよりも信じたくないことだと思います。努力は嘘をつかないとか、努力は必ず報われるなど、甘い言葉を言う人はたくさんいます。確かにただ何もせずじっとしているだけの人と、何かをしている人では... 2016.01.13 哲学真理
人生 2015年読んだ本で声を大にしておすすめしたい人生を変えた3冊の本 最近と言う程最近ではありませんが、よそのブログなどを拝見させていただきまして、何度か見かけたおすすめ本を紹介する記事。私もそこそこ本を読み、特に去年は人生観を変えるほどの本に出会い、実際に人生変わったので多くの知人には紹介している本が3冊ほ... 2016.01.07 人生日記
コラム kindle電子書籍の出版は小学生でもできるほど簡単だった sponsord link // 数か月前から電子書籍を出版するため、いろんなサイトを見て出版方法を調べたり、実際に出版する書籍を作成したり、密かにコツコツと進めていたのですが、昨日の晩にAmazonのkindleと言う電子書籍で出版するこ... 2016.01.04 コラム人生