悩み

sponsord link
ハラスメント関連

DV被害を受けたときにやっておいた方がいいこと

女性のDV被害はもちろん男性のDV被害も浮き彫りになり始めたDV(ドメスティックバイオレンス)の問題ですが、被害を受けて被害届を出そうと考える人や訴えようと考える人も少なくないと思います。仮に今はそんなつもりはなくても何かあってからでは遅い...
子ども

学校などで競争させることを反対する理由

最近は段々と競争させることをしなくなり、運動会などでみんな1位みたいな対応をしている学校もあるようですが、そもそも競争自体に私は反対しています。みなさんは競争することにどう思われますか?優劣をつけることで負ける人が生まれるのが競争です。自分...
心理

ついつい食べ過ぎてしまうのは心が満たされていないからかもしれない

別にそんなにお腹が空いているわけではないのに、つい食べ過ぎちゃうって人いますよね?ご飯を食べ終わってお腹は一杯なのに、何となく物足りない感じがして甘い物を食べてしまったり、軽食をつまんだり頭ではわかっているんだけど手が伸びてしまい後から後悔...
ハラスメント関連

お客様は神様 カスタマーハラスメントが増加傾向?

お客様は神様。ほとんどの日本人がこの言葉を知っていると思いますが、今ではめっきりクレーマー気質の人が偉ぶるときに使われることが多くなってきました。そういった横暴な態度の顧客を「モンスタークレーマー」と言っていましたが、最近では「カスタマーハ...
人生

友達が友達じゃなくなる瞬間

人生にはいろんな出来事があります。生まれて死ぬのはみな同じですが、いくつか共通する出来事もありますよね。その共通する出来事の1つが「友達が友達じゃなくなる瞬間」です。これだけ聞くと悲しい話なのかと思うかもしれませんが、友達じゃなくなるのもい...
SNS関連

LINEやSNSの通知をオフにしたメリットとデメリット

結論から言うと、非常に気が楽になった。いきなり答えを言うスタイルには慣れていないのでちょっと突然すぎましたね。現代は、LINEやSNSをはじめ様々なネットツールが普及しており、そのおかげでたくさんの情報を得ることが容易になりコミュニケーショ...
人生

辛いときに辛いと言えない風潮

辛いとき辛いって言えるだけでどんなに救われるでしょうか。みなさんは辛いときや苦しいときに素直に言える環境にいますか?家族や友人、恋人などに恵まれて素直に辛いと言える人は非常に幸運な方だと思います。世の中では基本的に辛いときに辛いと言ってはい...
人生

不登校や引きこもりを無理やり引きずり出すことの危険性

sponsord link // ちょっと前にテレビ番組かなんかで引きこもりを更生させる施設みたいな人が、無理やり家から引きずり出すことが話題となって賛否両論入り乱れていましたが、不登校だった私から引きこもり側の立場と今引きこもりではない立...
コラム

ブラック企業の作り方

ブラック企業ってなんでこうも騒がれているのになくならないのでしょうか。その理由の1つに、自分たちはブラックではないと他人事のように考えている人が少なからずいるからであると言うことがあると思います。自分たちはブラックだとは思っていないので、い...
コラム

人に誤解されやすく伝えるのが苦手な人にブログを勧める理由

よく人から誤解されがちで伝えることが苦手だと言う人がいます。そのような人は多くの場合言葉が足りなかったり文脈が個性的だったりします。日本語は外国人からするととても難しい言語であることはみなさんもご存知ですよね。外国人にとって難しいのはなにも...