人生 統合失調症の辛さは実際になってみた事がなければわからない うつ病と並び最も有名な精神病と言えば統合失調症ですよね。統合失調症は、根本的な原因は不明でどういった経緯で発症するのか未だ解明されていません。他人から見れば変な人とか、頭がおかしな人のように見えてしまうこの病気は周りの理解がなければ治療もま... 2016.10.26 人生心理生活
コラム 新しい恋愛の形ネット恋愛について 恋愛の形は人それぞれ。毎日恋人と会う人もいれば週1回の人もいます。また、恋愛として認めてよいものかは賛否あるとは思いますが、不倫や浮気と言った形もありますよね。最近はこれらに加えいろんな恋愛の形が増えてきました。例えば同性同士の恋愛。昔から... 2016.10.25 コラム恋愛
夢分析 「夢分析」カブトムシ・クワガタムシの死骸の意味 夢にはいろんな意味があると言います。たまになんか引っかかる夢を見ることがあると思いますが、それらには知られざる意味が込められているのかもしれません。今回紹介するのはカブトムシやクワガタムシの死骸の夢。現在カブトムシやクワガタムシを飼っている... 2016.10.23 夢分析
人生 喜怒哀楽・哀しみのありがたいお言葉 喜怒哀楽名言シリーズ「喜・怒」ときてお次は「哀」のお言葉。哀しみの名言を紹介したいと思います。人生哀しみが転機となって好転することがあります。身内が亡くなったことがキッカケでだらしなかった性格がしっかりしたり、人に優しくすることができるよう... 2016.10.21 人生名言
コラム 携帯を勝手に見ることは部屋を荒らされているようなもの 女性でも男性でも人の携帯を勝手に見る人っていますよね。友人に対してするのは論外ですが、恋人や家族だからと言って人の携帯を勝手に見るのはいけません。普通に考えて何もやましいことがなかったとしても嫌なものです。しかしこういう人に普通嫌でしょなん... 2016.10.16 コラム
生活 肩のこりが頭皮を固くさせ頭痛につながる 女性の悩みトップ3。体形・便秘・肩こり。女性の大体はこの3つの内のどれかに悩みを持ちます。体形はダイエット、便秘や肩こりは食事や生活習慣などを改善するしかありません。便秘に関しては以前女性の方必見!女性に多い便秘、その理由と改善法こちらの記... 2016.10.14 生活
コラム アドバイスしたがる人が危険な理由 アドバイスをするような立場の人間がこのようなことを言うのもおかしな話なのですが、アドバイスをしたがる人は危険です。アドバイスと言えば、普通はためになることを思い浮かべますよね?自分では考えつかないことを第三者の目線から考え教えてくれることや... 2016.10.07 コラム心理
心理 現代にうつ病などの精神病が増えている理由 一昔前まではうつ病をはじめとした精神病ってそんなに多くなかったのに、最近やたらと増えたなと感じることってありませんか?いくら現代がストレス社会だからとはいえ、ここ十数年で明らかに増えている気がします。事実今から約10年前の1996年と201... 2016.10.07 心理社会
コラム ネガティブな人達ネガ男とネガ子の対策法 世の中明るい人もいれば暗い人もいます。ポジティブな人もいればネガティブな人もいます。それはそれぞれの個性としてあっていいことなのですが、あまりにネガティブすぎると若干面倒くさいと感じることもありますよね。そんなネガ男とネガ子に対抗するにはど... 2016.10.03 コラム男と女
コラム 友達が1人もいないのは性格や環境ではなく考え方の問題 人間十人十色とは言いますが、友人が1人もいないなんて人も世の中にはいるのだと言います。友達がいないって聞くと、性格が悪かったり環境が悪かったり、何かしら問題があるものだと思われるかもしれませんが、実は性格は明るく人当たりが良いのに友達がいな... 2016.10.01 コラム人生