歳を取ると味覚が変わる理由

sponsord link
コラム
この記事は約2分で読めます。

昔は大っ嫌いだった食べ物が、歳をとった今大好物になったなんてことみなさんはありますか?

嫌いな物が好きになるとまでは言わなくても、食べられなかったものが食べられるようになったことは少なくないのではないでしょうか。

年齢を重ねると、いろんな価値観が生まれ段々考え方も変わって行くものですが、味覚は価値観どうこうよりももっと感覚的なものです。

価値観が変わった程度で変わるようなものではないと思います。

しかし、確実に歳を取ると味覚は変わります。

実はこれには理由があります。

sponsord link



その理由とは。

味覚を感じるための器官である、味蕾の数が減るからなのです。

味蕾は舌にある味覚を脳に伝えるための器官で、味の濃さなどを脳に伝えて塩分の摂り過ぎなど健康的な食事ができるように役立っています。

この味蕾なんですが、年齢とともに減少していき味覚が衰えていくと言います。

ですから昔は嫌いだったものが好きになる現象は、実は味覚が悪くなっただけなんですね。

言われてみれば確かに昔より味覚が衰えたように思います。

まあ味覚が変わった結果、野菜が好きになったり納豆が食べれるようになるなど、健康に対して良いこともあるので味覚が悪くなることが一概に悪いとは言えません。

逆に、味の濃いものを好むようになっている人は要注意。

若い時より今の方が確実に体に影響が出ますから。

それでは今回はこれで以上です。
また次回お楽しみに。

sponsord link



コメント

  1. 家屋や より:

    納豆を食べれないっていうのは匂いだよ。味覚じゃあないよ。

タイトルとURLをコピーしました