沖縄にはものすごくでっかいアジがいる

sponsord link
コラム
この記事は約2分で読めます。

釣り好きな方ならご存知の方も多いと思うのですが、沖縄にはとんでもなく大きなアジがいます。

通称「GT」と言われる魚で英名の「Giant trevally(ジャイアント・トレヴァリー)」の頭文字から「GT」と呼ばれています。

沖縄の方言では「ガーラ」と言われる魚の一種で、和名は「ロウニンアジ」という名前の魚です。

この魚は成長すると最大で全長180センチ、体重80キロにも達し人間と同じかそれ以上のとてつもない大きさの魚です。

sponsord link



マグロとかカジキとか、大きい魚はいろいろいますがまさか私たちの食卓でもなじみ深いアジにそんな大きな種類のものがいるなんて驚きですよね(゚д゚)!

ちなみに見た目はこんな感じ。

アジというより見た目は鯛のような形ですね。

色は銀色っぽい感じで黒っぽい個体もいるんだそうです。

こんなどでかい魚ですから釣りはもちろん、水深100mまでの浅い海に生息するとされているためスキューバダイビングで見られることもあるようです。

アジというぐらいですからそのお味はどうなのか気になりますよね?

味は結構美味しいみたいなんですが、大型の個体になるとシガテラ毒を持っている可能性が高くなるようで、流通する場合は30cm以上の個体は売っちゃダメって決まりがあるんだそうです。

釣りの醍醐味の1つである食べるということに関しては、大きい個体は食すのには向かないとのこと。

まあ何十キロもあるので仮に食べられるとしても大勢で協力しないとキツイですね(^-^;

マグロやカジキは有名なのでもう大きいのも見慣れた感じがしますが、最近テレビでものすごくでっかいヒラメ系の魚を観たり、昔どこかの国でものすごく大きなナマズやエイを捕まえている番組を観たことがあります。

世の中知らないだけで大きい生き物はたくさんいるものですね。

流石にクジラが一番大きい生き物だと思いますが、深海にはダイオウイカという超大きなイカもいるみたいですしまだまだ知らないだけでクジラ以上にでかい生き物もいるのかもしれませんね。

一応GTはYouTubeで釣っている動画を観たことがあるので、もし興味があれば探してみてください(^^)/

それではまた。

sponsord link



コメント

タイトルとURLをコピーしました