年末の恒例行事今年の漢字が発表されたので今年の漢字について振り返ってみたいと思います。
今年の漢字は「金」とのことですが、まず「金」と言われて思い出すのがリオオリンピックですよね。
今年は体操が金メダルを取ったり、逆に金を期待されていた吉田沙保里選手がまさかの銀だったり。
例年以上に盛り上がりを見せたオリンピックだったように思います。
それとは別で金、つまりお金の問題もありましたね。
金と言えば何といっても舛添さんですね。
sponsord link
2016年上半期のビッグニュースと言えばやっぱり舛添元東京都知事です。
そしてその後を引き継いだ小池都知事は、舛添さん含めその他前任者たちが残した東京オリンピックの候補地や築地市場の移設などのお金に関する話題。
また、もう遠い昔のように思えるほど印象が薄いですがマイナス金利が導入されたのも一応今年なんですね。
なんかもう何年も前からマイナス金利だったんじゃないかと錯覚してます。
こういった金に関する話題が多かったことから今年の漢字は「金」と発表されたわけですが、みなさんにとって今年の漢字は何を思い浮かべましたでしょうか?
私は不倫ネタが多かったのと、何かと否定的な印象が強かったので個人的に今年の漢字は「否」ですかね。
例えばイギリスはEU残留を否定し、アメリカは大統領選、世界ではテロを否定し、国内では舛添さんを否定したりといろんな場面で否定がなされてきたなと思います。
まあ単純に私自身が否定的な目線で物事を見ているからそう感じただけなのかもしれませんが、個人的に今年を表す漢字は「否」ですね。
それはそうとあの清水寺の住職ですか、あれで金って読めるかって思いました(笑)
原型とどめてませんでしたよあれ。
あれ事前に金って聞いてないと読めないですよね(+o+)
私も人のこと言えないぐらい字が下手なのでバカにはできませんが、さすがにあれはアートとは言い難い。
字はともあれ内容自体は納得のいくものだったので良しとしておきます。
それでは今回はこれで以上です。
また次回お楽しみに。
sponsord link
コメント