日記 我が家のテレビが壊れた話 先日なんかWi-Fiの調子が悪くてルーターをいじっていると、横に置いてあるテレビが急にプツっと消えました。音も映像もなく、ただ電源ランプがついているだけの状態で、うんともすんとも言わないテレビ。これはWi-Fiどころじゃないと、すぐさまテレ... 2016.06.04 日記生活
趣味 2016年最も期待しているおすすめゲーム4選 普段は心理とか社会とかやや真面目でお堅い記事を書いている私ですが、実はマンガや読書、ゲームなどのインドアなことが好きで、家から出なくて済むなら一歩も出ないタイプの人間です。今年は私が最も期待しているゲームがたくさん発売されます。そんな個人的... 2016.06.04 趣味
生活 お金のかからないおすすめな趣味 格差社会の現代では満足に趣味に興じることができない人も少なくないのに趣味は大体お金がかかるもの。趣味はあくまでも趣味なので、生活を切り詰めてまでするものではありませんよね。そのため無趣味ではりのない生活を過ごしている方もいらっしゃると思うの... 2016.06.03 生活趣味
人生 他人の嘘に騙されない方法 どんな人でも1度は嘘をついたことがあると思います。嘘と言っても、小さな嘘から大きな嘘まで様々です。またその中でも悪意のある嘘と善意からくる嘘、人を騙そうとする嘘や人を気付付けないようにするための嘘など、一概に嘘が悪いことであるとは言えません... 2016.06.03 人生真理
心理 イケメンや美人が恋人に向かない理由 恐らく大多数の人がイケメンや美人な人が好きですよね。人間見た目じゃないとは言いますが、見た目が全てではないにしても見た目も大きなポイントです。イケメンじゃないとやだとか、美人じゃなきゃダメみたいな人は少ないものの見た目が良いに越したことはあ... 2016.06.02 心理恋愛
心理 男女の友情はあるのかないのか みなさんは男女の友情ってあると思いますか?それともないと思いますか?友情と言うこと自体あいまいで人によって基準が違うと思いますが、実際どうなんでしょう。男女とはいえどちらも人間ですしあるようにも思えるし、かといって浮気とか不倫が横行している... 2016.06.02 心理恋愛男と女
コラム 本を読んだ後に是非やった方がいいこと みなさんは本ってどのぐらい読みますか?昨今では本離れとか言われていて、出版業界はひーひー言っているようですが、私は言う程みんな本を読まなくなったようには感じません。本じゃなくても今はネットがあれば本に匹敵する内容のことを知ることもできますし... 2016.06.02 コラム趣味
人生 私がため息を勧める理由は映画グリーンマイルのイメージ 一般的にため息ってしちゃいけないと認識されていますよね。ため息をついても悩みが解決するわけでもなく、周りにいる人からすればため息をつかれると嫌な気になったり気になったりするので迷惑をかけてしまう場合があるのがため息がダメと言われる原因だと思... 2016.06.01 人生心理
コラム 「しつけってなんだろう」北海道のしつけ置き去り事件で思ったこと 数日前から北海道で起きたしつけ置き去り事件。小学2年の息子をしつけと称して山に置き去りにしたことで、行方不明となって現在も捜査が行われているのはみなさんも周知のことだと思います。この事件で目につくのは「しつけ」と言う言葉。子どもを親がしつけ... 2016.06.01 コラム子ども
コラム アラサー男が女じゃなくて良かったと思う5つのこと 生まれ変わるなら男?女?多くの人がこんな話題になったことがあるのではないでしょうか。女性や男性でも人によってどう考えるかは違うと思いますが、みなさんはどうお考えですか?私は男ですが、今も来世も女に生まれたくないなと思う派なんですが、それには... 2016.06.01 コラム男と女