ハラスメント関連

sponsord link
ハラスメント関連

タイツ・猿園など女性蔑視問題が炎上しやすいわけ

先日タイツメーカーのアツギが、11月2日のタイツの日にちなんで投稿したイラストに対して「女性を性的搾取している!」「性的に消費している!」と批判の声があがり炎上することとなりました。タイツ問題から間もなく、今度は日本モンキーセンターという猿...
コラム

手抜き料理を嫌う人の心理 家という組織を運営する家庭戦士

最近ネットやテレビで手抜き料理について話題となっています。一ヵ月ぐらい前にツイッターでポテサラをめぐる論争が繰り広げていたことがきっかけとなり、現在は冷凍餃子や唐揚げにも波紋を広げています。こちらのツイートが発端となり話題となっている手抜き...
エンタメ

ミスユニバースで起こった人種差別問題について

先日行われたミスユニバース世界大会にてアメリカとオーストラリア、コロンビア代表の方が上げた動画が今世界中で問題視され話題となっています。ニュースなどでもやっているのですでにご存じの方も多いと思いますが、要約するとアメリカ代表の方がオーストラ...
コラム

透明なコーラとか透明なのに味がついている飲み物が増えている理由

最近透明なコーラが発売されたのでちょっと飲んでみたんですね。そしたら思いのほかコーラでびっくりしたんですが、逆にあえて透明な方を選ぶ理由はなんなのか気になっていろいろ考えたり調べたりしてみたんですよ。結構数年前から透明系の飲み物は増えていて...
エンタメ

ロシアワールドカップ日本人サポーターの明暗

現在サッカーロシアワールドカップのグループリーグが行われてサッカー好きは毎日中継や、スポーツニュースに釘付けになっていることかと思います。今大会では日本のグループは強豪国が多く格上相手に苦戦は免れないと予想されていますが、初戦の強豪国コロン...
エンタメ

マナーについての話

マナーは人と人とが気持ちよく過ごしていけるように行う作法です。明確なマナーもあれば案外あやふやなものもあって、国や地域、個人によって考え方や感じ方が違う場合もあります。お食事中の方はすみません。今回は初歩的かつ意外と意見が割れるマナーについ...
コラム

差別問題について思うこと

世の中にはいろんな差別があります。その差別は一概に全部が悪いというものではなくて、分けることでより良く過ごしやすい環境を作ることにもつながります。例えばこれまで男性は外で仕事をし、女性は家事や育児など内での仕事をすることが一般的でした。これ...
エンタメ

女子スポーツに対するセクハラ

スポーツには人種、国籍、性別、分け隔てなく楽しむことができるものですが、そんなスポーツにもセクハラ問題は存在しています。スポーツをする人に楽しみがあるように、観る者にとっても楽しみ方は人それぞれあって当然のことだと思います。しかし、中にはス...
ハラスメント関連

電車とかでイヤホンの音漏れがうるさいのとクチャラーはほぼ同じ

若いときって何か知らないんですが大音量で音楽を聴きがちですよね。私も昔は音を大きくしないと気が済まない性質で、絶対に音量を上げて聴いていました。まあ実際どうだったかはわかりませんが、恐らくめちゃくちゃシャカシャカ音が漏れていたのではないかと...
コラム

強姦に対する意識の低さ

今年は不倫や薬物のニュースが目立っていましたが、忘れてはいけないのが強姦に関する報道。タレントの高畑雄太が強姦致傷の疑いで捕まったニュースや千葉大学の学生による事件も問題となっていますよね。私は強姦に対する意識の低さもこういった事件の原因の...