人生

sponsord link
コラム

生きる活力になるものとはなにか

人にはそれぞれ生きる活力になるものがあります。それは趣味とか楽しいと感じること、自分が好きなことに触れて感じて満たされることが生きる活力になるのではないかと思います。それを満足に感じられたとき人は幸せと感じるのかもしれません。ですが、自分が...
コラム

平均寿命が上がることは良いこと?

長生きは良いこと。これってみんなに当てはまることなのでしょうか?歳をとれば必ず問題になってくるのが健康。若いうちはあまり気にならないですが歳をとると足が痛い、腰が痛いとどこか体にガタがきて体力は落ちますし筋力も衰えてしまいます。筋力が衰えて...
コラム

メンタル面の傷は思っているより深く残っているもの

世の中いじめやパワハラ、過剰なクレームや過剰な批判など精神的な苦痛を受けることは少なくありません。どんなに精神的に強い人でも何度も何度も叩き続けられればいつか心は壊れてしまい傷付いた心はそう簡単には治るものではありません。中には精神的に弱い...
エンタメ

結婚ってそんなにめでたいこと?

先日とある記事で批判的な意見を目にしました。その記事は「中居正広のファンさえも人間性を疑う呆れた発言」というタイトルの記事で、要約すると中居さんがプロデュースしている後輩の舞祭組のメンバーがもし結婚した時スピーチをするか、また政治家に転身し...
コラム

人間関係は必ずしも深く広くなくていい

人は1人では生きてはいけないものと言います。何事も家族や友人、仕事仲間など周りの人からいろんな影響を受けて助けを得ることが大事です。でもだからと言って必ずしも友達や周りの人と深く関わらなければならないわけではありません。深く関わることで逆に...
コラム

6月はいじめの季節

先日教育評論家の尾木ママこと尾木直樹先生のブログが話題となっていました。その内容というのが今回のタイトルにある「6月はいじめの季節」というものです。尾木ママが言うには4月から入学、進級があって学生達も周りにまだ良く知らない子たちがいる中で徐...
コラム

腰の重い日本人を動かす魔法の言葉

みなさんは心動かされる時ってどんな時ですか?実は巷では日本人はこうすると動くと言われる魔法の言葉があります。それはどんな言葉だと思いますでしょうか?もしかしたら知っている方もいるかもしれませんが、日本人の特性を考えるとわかるかもしれません。...
エンタメ

心温まるホームドラマ弟の夫の紹介

ゴールデンウィークが過ぎ、もう5月も半ば。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?私はゴールデンウィークにとあるドラマを観ました。そのドラマの名前は「弟の夫」。ゴールデンウィーク期間中にNHKのドラマで再放送をするよと知り合いに教えてもらったの...
コラム

外見は自分にとっても他人にとっても重要なこと

最近たまたまネットで見かけた記事にこんなものがありました。とある女性の方のお話で、その女性の方は外見に強いコンプレックスを抱いていて、いつからか美容整形をしたいと考えるようになりました。でも美容整形って費用もかなり高額です。そのためその女性...
コラム

ネット社会だからこそ気を付けるべきこと

前回ネットの話をして、いかに現代というか自分がネットに依存していたのかと気付かされました。そんなネットですが便利な反面気を付けたい部分もたくさんあります。その1つとしてお話しておきたいのが、ネットは現時点では基本的に文字でのやりとりがメイン...