日記

sponsord link
日記

年々趣味や趣向品などに興味が持てなくなった件

sponsord link // 何度か当ブログをご覧の方はご存知かと思いますが、私は元バーテンダーと言うお酒にまつわる仕事をしていました。当時はお酒が好きで、いろんなお酒を飲んだり、カクテルを作ったりするのが好きでした。しかし、お酒にまつ...
コラム

バーテンダーと言う職業についてのお話

sponsord link // バーテンダーはスーパーマン!?普段は心理的なお話を主にしている当ブログですが、今回は何も思いつかなかったもとい、あまり一般的ではない職業、バーテンダーと言う仕事についてお話したいと思います。私は3年間ほどバ...
人生

私がカウンセラーをしようと思った本当の理由

sponsord link // みなさんはカウンセラーってどんな職業だと思いますか?人は助けになる仕事、人と接する仕事、など人に関する仕事だと言うことを想像するかと思います。実際にカウンセラーって人の悩みや話を聴き、その人の本心を自分で気...
コラム

ネットカウンセリングを利用する利点と欠点

前回ネットカウンセラーをしてわかった利点と欠点と言う記事を投稿しましたが、こちらはネット起業をしようと思っている方の中でもネットカウンセラーをしようとお考えの方に向けたお話でした。今回お話するのは、ネットカウンセリングを利用する側の利点と欠...
SNS関連

Facebookの友達が増えすぎるとストレスがヤバい(自己談あり)

カナダの研究者が、Facebookが若者たちに与える影響について発表友だちの数が300人を超えると、ストレスが増してくることが判明したという場合によっては、10代でうつ病を発症する可能性もあるとのこと引用:Facebookの友達が300人を...
人生

ネットカウンセラーをしてわかった利点と欠点

タイトルでネットカウンセラーと言ったものの、恐らく一般的にはネットカウンセラーと言うと、スカイプなどネット上でカウンセリングを行うことをイメージする人の方が多いかもしれませんが、ここで言うネットカウンセラーとは、ネットで主に集客しているカウ...
日記

ブログの記事数が200を超えて感じたネットの気を付けるべき点

これを見ているあなたはブログをしている方でしょうか。もしブログをしている方なら、SEOやアクセスアップなどはこちらにはありません。ですが、ブログを書くにあたって注意喚起を促したいのでよければ目を通してみてください。ブログをしていないよと言う...
日記

街を歩いていてこの人素敵だなと感じる人ランキングBEST5

こんにちは、以前街を歩いていて嫌な人BEST5(個人的ランキング)と言う記事を投稿しました。とは言え個人的ランキングであり、わざわざ検索で街を歩いていて嫌な人ランキングを調べる人はいませんので当ブログを何度か訪れている方でも見た事がない記事...
心理

人見知りや人が嫌いだと言う人の本当の原因

人見知りってみなさんご存知ですか?恐らく知らないと言う人はあまりいないとは思いますが、人見知りとは、人と喋る事が苦手な事で人が苦手、または人が嫌いだと言う事を表す言葉です。私自身も少し前まで人見知りでした。しかしなぜ人が苦手なのかを考えた時...
心理

日常の疑問や知りたい事などの募集のお知らせと心理テストのおまけ

当ブログも何だかんだ言って約2カ月。私1人ではそろそろネタ切れ感がいなめなくなってまいりましたので、ここでみなさんが知りたい事、日常の疑問などを募集したいと思います。とは言え、採用されたからと言ってその情報を得る事ができると言うだけなのでメ...