コラム 友達が1人もいないのは性格や環境ではなく考え方の問題 人間十人十色とは言いますが、友人が1人もいないなんて人も世の中にはいるのだと言います。友達がいないって聞くと、性格が悪かったり環境が悪かったり、何かしら問題があるものだと思われるかもしれませんが、実は性格は明るく人当たりが良いのに友達がいな... 2016.10.01 コラム人生
コラム 潔癖症と綺麗好きの違い 世の中には潔癖症と言われる人がいます。潔癖症は極度な綺麗好きで自分とそれ以外のものとで大きな隔てがある人。一見するとどちらも同じようなものに思えますが、潔癖症と綺麗好きとでは違いがあります。今回はそんな潔癖症と綺麗好きの違いについてお話した... 2016.09.30 コラム生活
コラム 本当に犬が好きならペットショップではなく保健所に行くべき 今も昔も犬は人気のペットです。従順で人懐っこい犬は、あの徳川綱吉も大好きで生類憐みの令を出し犬を保護したとされています。現代も犬は人間にとって大事な家族であり仲間なんですが、今のペット業界やペットを飼う飼い主のやり方にはちょっと疑問を覚えま... 2016.09.30 コラム
コラム 体ではなく心に悪い7つの食べ物 体に悪い食べ物はテレビでも雑誌でもネットでもいろんなところでああだこうだと言われています。やれトランス脂肪酸が悪いだのヤギは栄養価が高すぎて妊婦さんは食べてはいけないだのとありますよね。しかし、今回は体に悪いものではありません。体ではなく心... 2016.09.30 コラム心理生活
コラム 金目的のバイトはいらないコンビニ経営者の放った一言は社会の縮図 今巷ではコンビニ経営者の人がツイートした「金目的ならいらない」と言う一言が物議を醸しています。この方が言うことには一理あるとは思います。時給とか給料を気にする人に限って無能で意地汚い奴が多かったりして、義務を果たさず権利を主張する人が多いで... 2016.09.29 コラム社会
コラム ちょっと休憩や休暇を取るだけでああだこうだ言われる国があるんです 先ほどマダム「現場の人は休憩とりすぎでは?」 → いえいえ、ちゃんと理由があります! という記事を読んで思ったのですが、日本の嫌な風習の1つでやたら休憩など休むことを悪いと考える人って結構多いですよね。たまに役所の人など公務員で顔が割れてい... 2016.09.28 コラム社会
コラム ダイエットと言う名の節約 女性って男性に比べて趣味など好きなことに対するお金に糸目を付けない傾向があるように思うんです。飲食店でも男性は安さ美味さ速さ全てを考慮した上で妥協できる範囲でなければなかなか通いませんが、女性は美味しいものおしゃれなものや店で、それに見合っ... 2016.09.27 コラム男と女趣味
コラム ヤフーが週休3日制度導入することで懸念されること なんかヤフーが週休3日制にするとかなんとかで検討するらしいと話題になっていますね。休みが多くなることはいいのですが、休みが増えることで懸念されることもいろいろ考えられます。ヤフーいいなーと思う方もいらっしゃるとは思いますが、週休3日にするこ... 2016.09.25 コラム社会
コラム 人は問題を抱えている人ほどその問題に厳しくなる 今女優の高木美保がネットで炎上しています。理由は、22日のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演した際報道された、人身事故に対するコメントがひどすぎると批判が殺到しているからです。21日10時半頃、近鉄奈良線の河内小阪駅で人身事故が... 2016.09.24 コラム心理社会
コラム 病院のことだけではなく疑問を感じたらセカンドオピニオンをしてみよう セカンドオピニオンとは、一般的に病院などで医者にすすめられた薬や治療法に疑問を覚えたりしたとき他の医者や病院の意見を聞くことを指す言葉です。医者と言っても考え方は様々で、Aさんは手術した方が良いと言いますが手術はできるだけしたくない。そんな... 2016.09.23 コラム生活