コラム 心配させないために何も言わないことは余計に心配させる 人って心配させまいとして悩みを隠そうとすることがありますよね。親や兄弟、友人や恋人など言える悩みと言えない悩みがあり、相手に気を使わせないためにあえて何も言わずにいることがあります。しかしそれは逆効果です。みなさんも経験があると思いますが、... 2016.12.01 コラム心理
エンタメ 3大性格がもろに出るゲーム ゲームって少し前までは子どもや一部の人が遊ぶものと言うような趣味でしたが、今では老若男女問わず幅広い世代に親しまれている娯楽の1つです。なぜ今ゲームが幅広く遊ばれているのかと言うと、スマホゲームの台頭が大きな要因です。以前はプレイステーショ... 2016.11.28 エンタメコラム心理趣味
コラム 良い大人が怒鳴って押さえつけるのはいかがなものか 人に何かを教える時、場合によっては怒ることも必要だと言う人がいます。ちょっとしたミスぐらいなら注意する程度でいいかもしれませんが、大きなミスを何度もされては困るので怒って釘をさしておく必要があるからそういうのです。これは場合によっては正しく... 2016.11.28 コラム心理
人生 我慢や制限することは反動を強める可能性 ここ数年糖質制限ダイエットや貯蓄など、何かを制限したり我慢したりすることを勧めるような流れがあります。何かを制限することには確かに効果があるのですが、これらはハイリスクハイリターンのギャンブル性の強いやり方であると私は思います。なぜかと言う... 2016.11.26 人生子ども心理
人生 好き嫌いに理由なんかない 人は好きなものや嫌いなものに理由をつけようとします。嫌いな人がいたとして、その人が嫌いな理由を思い浮かべてみてください。例えばその人を嫌いな理由がねちっこくて細かいからだとします。人のミスをネチネチしつこく注意してくるのでめちゃくちゃウザい... 2016.11.17 人生心理恋愛
人生 性格が悪いのと性格がキツイのとは違う よくあの芸能人は性格が悪いとかって言う噂ありますよね?芸能人だけではなく友人同士でも「あの子性格悪くない?」とか「あの人性格悪いよね」など陰口を言われることがあります。実際性格悪いかどうかはさておき、こういう風に言われると言うことは少なくと... 2016.11.12 人生心理生活
エンタメ マツコデラックスの言うことが心に響く理由 今やテレビで観ない日はないほど大人気のオネエ系タレントマツコ・デラックス。名前からして面白くいろんな意味でインパクトがすごいので老若男女問わず幅広い層に親しまれています。そんなマツコさんですが、いろんな苦労や人生経験の深さがにじみ出ているか... 2016.11.12 エンタメ心理
コラム 涙と言う名のシャワーで心の垢を洗い流す涙活のすすめ みなさんは最近涙を流したことはありますか?人は大人になるにつれ人前で泣くことができなくなっていくもの。特に男性はプライドや考え方によって涙を流すことはより少なくなっていきますよね。しかし涙を流すことは、心を潤す心のシャワーです。心を洗うため... 2016.11.08 コラム心理
人生 やる気スイッチを入れて上手く行く方法 人生山あり谷あり楽ありゃ苦もあるさですよね。上手く行っているときはまるで階段をトントン登っていく勢いですが、上手く行かないときは階段の段差がなくなり坂のように変わってしまい、滑り落ちないようにしがみつくのが精一杯です。上手く行かないときはや... 2016.11.05 人生心理
人生 依存することは悪いことだと思われるけど言う程悪くない 依存って聞くとなんかヤバい感じがしますよね。自分をコントロールできないとか、それがないと生きていけないなどあんまりいいイメージはありません。しかし、依存って別に言う程悪いことではありません。と言うのも人間程度はあれ誰でも何かに依存しているの... 2016.11.04 人生心理