エンタメ 好きな音楽のジャンルでわかる心理(表) 音楽はいろんなジャンルがありますよね。ポップスだったり、ロックだったり、ジャズだったり。人それぞれ好む音楽のジャンルも違いがあるもの。音楽の趣向はコミュニケーションの一歩につながりやすく、仲良くなる手始めとして音楽の話題をすることも少なくあ... 2016.11.01 エンタメ心理音楽
エンタメ ネットにある情報と本や雑誌にある情報は同じなのに違うもの ネットの情報は胡散臭いとか信憑性がないなどと言われることがあります。まあ確かにネットって誰でも発信できるので、適当でいい加減なでっち上げでもそれっぽく言うことができ、姿が見えない分それが嘘か本当かがわかりにくくなっています。それに関しては私... 2016.11.01 エンタメ真理
コラム 女は子どもを産んだら変わるとぼやくが男はもっと前から変わっている よく結婚は良いけど子どもができたら奥さんが変わったとか言う人いますよね。男性だけではなく女性も子どもを産んでから夫のしょうもなさが身に染みて愛想を尽かせたなんて言う人がいます。理由はそれぞれあるとは思いますが、多くの女性が子どもを産んでから... 2016.10.30 コラム恋愛男と女
コラム 否定することはとても簡単 意識的なのか無意識なのか、何事にもまず否定から入る人っていますよね。こういう人と話すと疲れますし楽しくありません。しかし、否定している本人はそのことに気付いていない場合が多く、逆に自分が優れていると思っている人さえいることもあります。多くの... 2016.10.30 コラム心理
恋愛 モラハラ・DV男に引っかかる人の原因 ダメンズ好きはいつまでたってもダメ男と付き合ってしまいます。そしてモラハラ・DV男に引っかかる人もまた、同じような人に引っかかってしまいます。本人は真剣に悩んでいても、周りから見ればあんたが自ら選んでるんだよと思うこともあるのではないでしょ... 2016.10.30 恋愛男と女
コラム スマホはいい加減一定以上の速度で進行中は使えなくするべき また悲惨な事故によって幼い命が奪われました。26日愛知県一宮市で、トラックを運転中にポケモンGOをしながらわき見運転をし9歳の少年がはねられ死亡しました。ポケモンGOは速度が一定以上になるとこういった事故を防ぐために一部制限がかかるようにで... 2016.10.29 コラム社会
コラム そろそろ人も動物もみんなダメになる装置の季節がやってくる 10月後半。もう1年もあと60日程度で終わり、また新たな年が始まろうとしています。いわゆる年末と言うやつですね。年末になると、だんだん肌寒くなってきてもう衣替えをした人も多いのではないかと思います。冬はなんだか寂しいイメージがありますが、冬... 2016.10.29 コラムロマン
SNS関連 恋愛で好きな人ができたらまずやるべきこと 恋愛で好きな人や気になる人ができたとき、その人がどんな人か気になりますよね?本人に質問したり、周りの人に聞いて見たり、様々な方法でその人の性格や趣味などを知ろうとします。現代ではこのほかに相手を知る方法があります。その方法とは、SNSを見る... 2016.10.28 SNS関連コラム恋愛
エンタメ ネットの情報を鵜呑みにすると痛い目をみるかもしれない ネットにはいろんな情報が溢れています。このブログのように個人でやっているものや、ヤフーなどの大手サイトのもの。他にも新聞社や芸能誌などのマスコミ、さらにSNSや2ちゃんねるのような掲示板などいろんな情報があります。しかし、それらが全て真実で... 2016.10.28 エンタメ
コラム 良い嘘と悪い嘘の違いとは 世の中には良い嘘と悪い嘘があります。良い嘘とは、相手を喜ばせるためのサプライズだったり、夢を崩さないためにつくものだったり、相手にとって良いもののこと。一方悪い嘘とは、相手を貶めるためのものだったり、騙すためのもので、相手にとって悪いものの... 2016.10.28 コラム心理