コラム なぜ男はキャバクラやスナックに行くのか 男性でもいろんな人がいますのですべての男性がそうだと言うわけではありませんが、恋人や奥さんがいてもキャバクラやスナックに行く男性は少なくありません。別に悪いことをしているわけではありませんから何か問題があるわけではありませんし、時には仕事上... 2018.10.03 コラム恋愛男と女
エンタメ 相撲は国と民間で分けちゃいけないのかな? 私はあまり詳しくないので間違った意見になるかもしれませんが、相撲は今あるものを国技として国が行いそれとは別で民間のプロ野球とかプロレスとかそういった感じでわけたらダメなのでしょうか?(´・ω・`)そうするとただでさえそんなに広くない相撲界が... 2018.09.27 エンタメ社会
コラム 今なぜ焼きいもが売れているのか、なぜ買いたくなるのか 何年か前からドンキで焼きいもが売られていて、なんか結構人気らしくてスーパーとかコンビニでも焼きいもを売るようになってますよね(*´ω`)最初はドンキで焼いも!?ってギャップがあったんですが、慣れればむしろ当たり前に感じてきてお弁当や生鮮食品... 2018.09.12 コラム生活
コラム 食事中にテレビは良くてスマホがダメな理由 昔は厳しい家だと食事中にテレビを観たらダメっていう方針の家庭もあったみたいですが、今はほとんどの家で食事中にテレビを観るのは普通になってきていますよね(^^)でも、食事中にするのは行儀が悪いとされる行動は今でもいくつかあります。例えばマンガ... 2018.09.10 コラム生活
コラム 現代は形のあるものよりも形のないものに価値を感じる時代? 最近の若者はテレビや飲み会離れが進んでいるとよく言いますが、車や時計など物に対する消費も少なくなっていると言われています。理由はいろいろあって単純にお金がないとか時間がないとか、その物を買って使うことができなかったり買うこと自体ができなかっ... 2018.09.04 コラムロマン社会趣味
SNS関連 インスタ映えにインスタ萎えする人が急増?? 今一番流行っているSNSと言えばインスタグラムですね。特に若い女性はほとんどの人がやってるんじゃないかというぐらいでどこにいっても何をしてもみんなスマホで写真を撮って投稿しているようなイメージがあります。インスタ自体は世の中にあふれている飲... 2018.08.24 SNS関連エンタメコラム趣味
コラム 平均寿命が上がることは良いこと? 長生きは良いこと。これってみんなに当てはまることなのでしょうか?歳をとれば必ず問題になってくるのが健康。若いうちはあまり気にならないですが歳をとると足が痛い、腰が痛いとどこか体にガタがきて体力は落ちますし筋力も衰えてしまいます。筋力が衰えて... 2018.08.21 コラム人生哲学社会
コラム ファミレスで子どもがぐずったらどうするべきなんだろう 先ほどファミレスで子どもが泣いて言うことを聞かなくて、こうなるとどうしようもなくなるから落ち着くまで様子をみていたら店長が出てきて「他のお客様の迷惑になるから」と言われたというような内容のツイートを見かけました。ファミレスってレジのところに... 2018.08.13 コラム子ども社会
日記 美人のハードルは人の感性による違い以外にもいろいろある 男性でも女性でも美人には憧れを感じるもの。それは女性に対する感覚だけではなく、男性に対する美しさ、カッコよさもみんなそれぞれの憧れがあると思います。男性で言えばジャニーズのアイドルのようなカッコよさもあれば、エグザイル系のグループのようなワ... 2018.08.08 日記男と女
コラム 信じる者は救われる?宗教について現実的なメリット 海外では宗教を信仰するのは当たり前と言えるほどごく普通に社会に溶け込んでいることですが、日本だとあまり特定の宗教を信仰している人は多くはないですよね。もちろん少ないわけでもないのですが、海外のようにみんな公にしたがらないというか本当に仲の良... 2018.08.07 コラム社会