人生

sponsord link
コラム

飲酒運転を減らす画期的かつ大胆な方法

今私の中でデンマークがやっている飲酒運転に対する刑罰が話題となっています。日本でも毎年飲酒運転による死亡事故や巻き込み事故、運転手や同乗者の浅はかさがゆえに引き起こす事故が毎年、いやむしろ毎月ニュースや新聞で目にすることがあります。特に私が...
人生

ベジタリアンも肉食もどちらも等しく奪う者

よく、エセベジタリアンなどが動物を殺してまで肉を食べるのは忍びないと言って、肉や魚を絶ち菜食主義で生活することがあります。一方で理由は定かではありませんが、肉しか食べないと言う人もたまにいます。一般的には肉食は攻撃的で野性的な印象を持ち、菜...
人生

就職率100%の真実

よく専門学校などで就職率100%を謳っている学校ってありますよね。昨今では下手な大学出るよりも専門学校の方が就職率が高く有利だと言うことで専門学校に進学する人も増えているようですが、就職率が100%って実際どうなのか疑問を覚えます。いくら専...
夢分析

学校に関する夢からわかる心理

学生の方もそうでない方も、夢で学校にいる夢を見たことがあると思います。学生なら現在通っているのですからまあわかりますが、なぜか現在大学生なのに小学校の頃の夢を見たり、高校生なのに中学生のころの夢を見たりすること。また、社会人なのに学校の夢を...
コラム

神対応と塩対応

みなさんは最近神対応とか塩対応って言葉をよく見るなーと思いませんか?若い人やネットをよく利用する人ならなんとなくわかると思いますが、普段あまりネットを利用していない人からすると少しわかりにくいのではないかと思います。神対応は見た目の通り神の...
哲学

どんな分野でも信者が繁栄させ信者が衰退させる

どんな分野でも信者っていますよね。芸能人の信者、特定のジャンルの信者、宗教の信者、特定の企業の信者など、ほぼすべてのものには必ず信者と言う者が存在します。信者がいると言うことは、一定の人気があると言うことであり、信者がいることでその分野や企...
哲学

もし地球が明日滅亡するとしたら

みなさんはもし明日地球が滅亡するとしたらどうなさいますか?まるでフィクションの映画や小説のような話ですが、実際地球が滅亡する可能性は0ではありません。例えば何らかのウイルスが蔓延し、人類滅亡となる可能性。映画アルマゲドンのように巨大隕石が地...
人生

「社会の矛盾」人は楽をするために苦労する

社会には様々な矛盾が存在しますが、その中でも特に思うのが「楽をするために苦労する」と言う矛盾です。何が楽で何が苦労なのかは人により違いはあるものの、多くの人はこの矛盾に苦しみます。例えば老後楽するために若い時に苦労すると言うこと。若いときは...
真理

社会のヒエラルキーはピラミッド型だと思われがちだが本当は違う

ヒエラルキーとは、ドイツ語で階級制のことを意味するもので、主にピラミッド型の構造を指す言葉です。例えばインドのカースト制度やキリスト教の階層などが有名ですよね。最近では一般社会を風刺する言葉としても使われるヒエラルキーですが、なにもピラミッ...
人生

悩みの本質に気がついたとき迷いは払しょくされるもの

恐らく人間生きていれば必ず悩みの1つや2つはあると思います。どんなに能天気な人でも、どんなに神経質な人でも大なり小なりあるもの。例えば今日のお昼はなんにしよう?とか、最近体調が悪いけど何か病気なのかな?など、しょうもないと思えるようなことか...