人生 感情や感覚は生もの これはあくまで自論にすぎないのですが、感情や感覚って生ものだなと思います。例えば怒りや悲しみを感じても、その瞬間は新鮮でとても大きなものですが、時間が経つと次第に薄れ小さくしぼんでいきますよね。感情は新鮮さを保てる期間が長くはありません。怒... 2016.07.24 人生哲学心理
コラム 「知られざる絶景」今話題となっている小値賀島と野崎島が素晴らしい sponsord link// 日本は国としてはあまり広くない方ですが、探せばものすごい絶景が見られる場所が多々あります。今回はその中でも「東洋のサバンナ」とか「東洋のマチュピチュ」などと言われているらしいとある島をご紹介したいと思います。... 2016.07.15 コラムロマン自然趣味
コラム たかが1円されど1円お金の使い方次第で同じ値段でも価値は違う 聞けば当たり前、でも聞かなければ気付かない。子どもの頃の1万円はものすごく大金だったのに、大人になると1万円はたった一晩で使ってしまう程心もとない金額です。しかし、大人になってからでも子どもの頃のように1万円はとても満足できる金額となります... 2016.07.10 コラム
人生 人生切り替えが大事だが切り替えが早すぎると冷たいと言われる世界 人生って気持ちや心を切り替えることがとても大事です。例えば、失恋したとしても気持ちを切り替えて前を向かなければ苦しいままですし、上司に怒られてへこんだとしてもへこんだままでは仕事に支障が出てしまいますよね。切り替えが遅い人と早い人とを比べれ... 2016.06.26 人生社会
コラム どこ行きたい?何食べたい?になんでもいいと答えるのをポジ変すると カップルや夫婦、その他友人などと交遊する際必ず1度は経験するであろう「どこ行きたい?」「何食べたい?」と言う問い。この問いに私は9割近く「なんでもいい」と答える部類の人間なんですが、恐らく多くの方が高確率でこう答えたことがあるのではないでし... 2016.06.11 コラム生活
生活 お金のかからないおすすめな趣味 格差社会の現代では満足に趣味に興じることができない人も少なくないのに趣味は大体お金がかかるもの。趣味はあくまでも趣味なので、生活を切り詰めてまでするものではありませんよね。そのため無趣味ではりのない生活を過ごしている方もいらっしゃると思うの... 2016.06.03 生活趣味
心理 イケメンや美人が恋人に向かない理由 恐らく大多数の人がイケメンや美人な人が好きですよね。人間見た目じゃないとは言いますが、見た目が全てではないにしても見た目も大きなポイントです。イケメンじゃないとやだとか、美人じゃなきゃダメみたいな人は少ないものの見た目が良いに越したことはあ... 2016.06.02 心理恋愛
真理 ディズニーランドが人気である真の理由 誤解のないように先に言っておきますが、データとか何かを調べて言っているわけではなくただの個人的な意見ですのでご了承ください。みなさんはディズニーランドに言ったことはありますか?ディズニーと言えば世界的人気アニメであり、そのアニメの世界観を再... 2016.05.28 真理趣味
幸・不幸 幸福な生活の基準 現在幸せな人もそうでない人も幸せの基準ってご存知ですか?幸せは人それぞれ違うもので、一概にこうって言える形みたいなものはありませんよね。結婚が幸せな人もいれば結婚が苦痛でしかない人もいて、仕事が苦痛である人もいれば仕事が幸せである人もいます... 2016.05.26 幸・不幸生活
コラム マンガ原作の映画がこける法則受ける法則 いつ頃からこうなったのか定かではありませんが、近頃安易に人気漫画を原作とした映画やドラマが頻出しているように感じます。元が人気漫画なので実写化されても内容がほぼそのままですから当然面白いではあるんですが、中にはなぜこうなったと言いたくなるよ... 2016.05.26 コラム趣味